Top  > 古今和歌集の部屋  > 巻十一

       題しらず 読人知らず  
544   
   夏虫の  身をいたづらに  なすことも  ひとつ思ひに  よりてなりけり
          
     
  • いたづらに ・・・ 無駄に
  • ひとつ ・・・ 同じ
  
夏の虫がその身を焼くのも、自分が身を焦がすのも、同じ 「思ひ」が原因なのだ、という歌。 "思ひ" の 「ひ」に 「火」が掛けれられていて、虫はその火によって誘われ身を焼かれて死に、自分も恋の 「思ひ」に惑わされ身を焦がしているのだ、ということ。

  "ひとつ" が 「一種類の=同じ」という意味に使われている歌としては、245番の読人知らずの歌に「緑なる ひとつ草とぞ 春は見し」というものがあるが、この 「夏虫」の歌では、火に向かって飛んでゆく虫のイメージから 「一心に」というニュアンスがあると考えてもよいような気がする。

 
( 2001/11/20 )   
 
前歌    戻る    次歌