Top
>
古今和歌集の部屋
>
巻十一
題しらず
読人知らず
508
いで我を 人なとがめそ おほ舟の ゆたのたゆたに 物思ふころぞ
いで ・・・ さあ、さても
おほ舟 ・・・ 大きな船
ゆたのたゆたに ・・・ ゆったりとゆれ動いて (ゆたにたゆたに)
さあ、ぼんやりしていると言って私をせめるな、恋の悩みに揺れ動いて物思いにふけっているところなのだから
、という歌。酔っ払いの歌のようにも見えるが、「おほ舟」の譬えは、次の
509番
と合わせて見ると、心が揺れている様を表していると考えられ、どうしたら思いを果たせるかと悩んでいる男性の歌とも、早く返事を、と催促されている女性側の歌とも見ることができる。
「いで」というのは、軽い呼びかけに使われる言葉で、恋歌四にある次の読人知らずの歌でも使われている。
711
いで人は
ことのみぞよき
月草の
うつし心は 色ことにして
「いで」という言葉を使った歌をまとめておくと次の通り。
508番
いで
我を
人なとがめそ おほ舟の
読人知らず
711番
いで
人は
ことのみぞよき 月草の
読人知らず
1040番
いで
や心は
おほぬさにして
読人知らず
また、大船のようにゆったりと、という感じからは、振られた後の歌だが、
753番
の「雲もなく なぎたる朝の 我なれや」という歌が思い出される。
( 2001/11/08 )
(改 2004/02/18 )
前歌
戻る
次歌