題しらず | 読人知らず | |||
494 |
|
山が高いので、その下を行く水のように、ただ密やかに恋慕い続けましょう、たとえ恋しさのあまり死んでしまうとしても、という歌。 "山高み" とは、恋の障害が大きいことを指しているのだと思われる。高い低いで言えばそれは身分の差か。 「山高み」という言葉を使った歌の一覧は 50番の歌のページを参照。 また、「流れて」には 「泣かれて」が掛けられていると見るのが一般的である。 "恋は死ぬとも" は恋が死滅するということではなく、恋しくて死んでしまうとも、という意味。この表現は恋歌三にある次の友則の歌や 492番の歌で使われている。 「恋死ぬ」という歌の一覧は 492番の歌のページを参照。 |
661 |
|
|||||||
この友則の歌は、492番の歌の 「音にはたてじ」から 「色にはいでじ」とし、この 「山高み」の歌の 「下に流れる」から 「下に通う」と転用して、組み立て直したような感じである。また、この 「山高み」の歌は地下水のイメージであり、その意味で恋歌二にある友則の 607番の「ことにいでて 言はぬばかりぞ みなせ川」という歌にも通じるものがある。 「下に流れる」という歌の一覧は、その 607番の歌のページを、「行く水」を詠った歌の一覧は 522番の歌のページを参照。 |
( 2001/10/15 ) (改 2004/03/10 ) |
前歌 戻る 次歌 |