題しらず | 読人知らず | |||
199 |
|
という部分で、夏にも露は置くけれど、という含みを持たせ、露の冷さから虫の音の激しさへと展開している。変化があって面白い歌である。 また "草むらごとに" と言うことで、ただ一箇所ではなく、あちらでもこちらでもという雰囲気を出して 「わぶ(侘ぶ)」という擬人化を効果的に見せている。その擬人化からは 188番の「秋くる宵は 露けかりけり」という読人知らずの歌も連想される。さらにその嘆きの合唱が朝まで続くと見れば、次の藤原敏行につながる。 「わぶ」という言葉を使った歌の一覧は 937番の歌のページを参照。 |
197 |
|
||||
そしてこの歌の "露こそことに" というフレーズからは、214番の「山里は 秋こそことに わびしけれ」という忠岑の歌が思い起こされる。 |
( 2001/08/21 ) (改 2004/02/23 ) |
前歌 戻る 次歌 |