Top
>
古今和歌集の部屋
>
巻五
題しらず
読人知らず
289
秋の月 山辺さやかに 照らせるは 落つるもみぢの 数を見よとか
さやかに ・・・ はっきりと、明るく (清か)
秋の月が山のあたりをこんなにもはっきりと照らしているのは、落ちる紅葉の数を見よということか
、という歌。 "数を見よ" に含まれている気持ちは、名残おしくということであろう。
191番
の「飛ぶ雁の 数さへ見ゆる 秋の夜の月」、
281番
の「夜さへ見よと 照らす月影」という歌を連想させる。
「落つるもみぢ」つながりで、この歌の「月のさやけさ」と
304番
の躬恒の「散らぬ影さへ 底に見えつつ」という歌の 「水の清らかさ」と合わせて見ても面白い。 「清か」(=はっきりとしている)ということを詠った歌の一覧は
169番
の歌のページを参照。
( 2001/11/12 )
(改 2004/01/26 )
前歌
戻る
次歌