0249 |
吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐と言ふらむ |
文屋康秀 |
0250 |
草も木も 色かはれども わたつみの 浪の花にぞ 秋なかりける |
文屋康秀 |
0251 |
紅葉せぬ ときはの山は 吹く風の 音にや秋を 聞き渡るらむ |
紀淑望 |
0252 |
霧立ちて 雁ぞ鳴くなる 片岡の 朝の原は もみぢしぬらむ |
読人知らず |
0253 |
神無月 時雨もいまだ 降らなくに かねてうつろふ 神なびのもり |
読人知らず |
0254 |
ちはやぶる 神なび山の もみぢ葉に 思ひはかけじ うつろふものを |
読人知らず |
0255 |
同じ枝を わきて木の葉の うつろふは 西こそ秋の はじめなりけれ |
藤原勝臣 |
0256 |
秋風の 吹きにし日より 音羽山 峰の梢も 色づきにけり |
紀貫之 |
0257 |
白露の 色はひとつを いかにして 秋の木の葉を ちぢに染むらむ |
藤原敏行 |
0258 |
秋の夜の 露をば露と 置きながら 雁の涙や 野辺を染むらむ |
壬生忠岑 |
0259 |
秋の露 色いろことに 置けばこそ 山の木の葉の ちぐさなるらめ |
読人知らず |
0260 |
白露も 時雨もいたく もる山は 下葉残らず 色づきにけり |
紀貫之 |
0261 |
雨降れど 露ももらじを 笠取りの 山はいかでか もみぢ染めけむ |
在原元方 |
0262 |
ちはやぶる 神のいがきに はふくずも 秋にはあへず うつろひにけり |
紀貫之 |
0263 |
雨降れば 笠取り山の もみぢ葉は 行きかふ人の 袖さへぞてる |
壬生忠岑 |
0264 |
散らねども かねてぞ惜しき もみぢ葉は 今はかぎりの 色と見つれば |
読人知らず |
0265 |
誰がための 錦なればか 秋霧の 佐保の山辺を 立ち隠すらむ |
紀友則 |
0266 |
秋霧は 今朝はな立ちそ 佐保山の ははそのもみぢ よそにても見む |
読人知らず |
0267 |
佐保山の ははその色は 薄けれど 秋は深くも なりにけるかな |
坂上是則 |
0268 |
植ゑし植ゑば 秋なき時や 咲かざらむ 花こそ散らめ 根さへ枯れめや |
在原業平 |
0269 |
久方の 雲の上にて 見る菊は 天つ星とぞ あやまたれける |
藤原敏行 |
0270 |
露ながら 折りてかざさむ 菊の花 老いせぬ秋の 久しかるべく |
紀友則 |
0271 |
植ゑし時 花待ちどほに ありし菊 うつろふ秋に あはむとや見し |
大江千里 |
0272 |
秋風の 吹き上げに立てる 白菊は 花かあらぬか 浪のよするか |
菅原朝臣 |
0273 |
濡れてほす 山路の菊の 露の間に いつか千歳を 我はへにけむ |
素性法師 |
0274 |
花見つつ 人待つ時は 白妙の 袖かとのみぞ あやまたれける |
紀友則 |
0275 |
ひともとと 思ひし菊を 大沢の 池の底にも 誰か植ゑけむ |
紀友則 |
0276 |
秋の菊 匂ふかぎりは かざしてむ 花より先と 知らぬ我が身を |
紀貫之 |
0277 |
心あてに 折らばや折らむ 初霜の 置き惑はせる 白菊の花 |
凡河内躬恒 |
0278 |
色かはる 秋の菊をば ひととせに ふたたび匂ふ 花とこそ見れ |
読人知らず |
0279 |
秋をおきて 時こそありけれ 菊の花 うつろふからに 色のまされば |
平貞文 |
0280 |
咲きそめし 宿しかはれば 菊の花 色さへにこそ うつろひにけれ |
紀貫之 |
0281 |
佐保山の ははそのもみぢ 散りぬべみ 夜さへ見よと 照らす月影 |
読人知らず |
0282 |
奥山の いはがきもみぢ 散りぬべし 照る日の光 見る時なくて |
藤原関雄 |
0283 |
竜田川 もみぢ乱れて 流るめり 渡らば錦 中や絶えなむ |
読人知らず |
0284 |
竜田川 もみぢ葉流る 神なびの みむろの山に 時雨降るらし |
読人知らず |
0285 |
恋しくは 見てもしのばむ もみぢ葉を 吹きな散らしそ 山おろしの風 |
読人知らず |
0286 |
秋風に あへず散りぬる もみぢ葉の ゆくへさだめぬ 我ぞかなしき |
読人知らず |
0287 |
秋は来ぬ 紅葉は宿に 降りしきぬ 道踏みわけて とふ人はなし |
読人知らず |
0288 |
踏みわけて さらにやとはむ もみぢ葉の 降り隠してし 道と見ながら |
読人知らず |
0289 |
秋の月 山辺さやかに 照らせるは 落つるもみぢの 数を見よとか |
読人知らず |
0290 |
吹く風の 色のちぐさに 見えつるは 秋の木の葉の 散ればなりけり |
読人知らず |
0291 |
霜のたて 露のぬきこそ 弱からし 山の錦の おればかつ散る |
藤原関雄 |
0292 |
わび人の わきて立ち寄る 木のもとは たのむかげなく もみぢ散りけり |
僧正遍照 |
0293 |
もみぢ葉の 流れてとまる みなとには 紅深き 浪や立つらむ |
素性法師 |
0294 |
ちはやぶる 神世もきかず 竜田川 唐紅に 水くくるとは |
在原業平 |
0295 |
我がきつる 方も知られず くらぶ山 木ぎの木の葉の 散るとまがふに |
藤原敏行 |
0296 |
神なびの みむろの山を 秋ゆけば 錦たちきる 心地こそすれ |
壬生忠岑 |
0297 |
見る人も なくて散りぬる 奥山の 紅葉は夜の 錦なりけり |
紀貫之 |
0298 |
竜田姫 たむくる神の あればこそ 秋の木の葉の ぬさと散るらめ |
兼覧王 |
0299 |
秋の山 紅葉をぬさと たむくれば 住む我さへぞ 旅心地する |
紀貫之 |
0300 |
神なびの 山をすぎ行く 秋なれば 竜田川にぞ ぬさはたむくる |
清原深養父 |
0301 |
白浪に 秋の木の葉の 浮かべるを 海人の流せる 舟かとぞ見る |
藤原興風 |
0302 |
もみぢ葉の 流れざりせば 竜田川 水の秋をば 誰か知らまし |
坂上是則 |
0303 |
山川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり |
春道列樹 |
0304 |
風吹けば 落つるもみぢ葉 水清み 散らぬ影さへ 底に見えつつ |
凡河内躬恒 |
0305 |
立ち止まり 見てをわたらむ もみぢ葉は 雨と降るとも 水はまさらじ |
凡河内躬恒 |
0306 |
山田もる 秋のかりいほに 置く露は いなおほせ鳥の 涙なりけり |
壬生忠岑 |
0307 |
穂にもいでぬ 山田をもると 藤衣 稲葉の露に 濡れぬ日ぞなき |
読人知らず |
0308 |
刈れる田に おふるひつちの 穂にいでぬは 世を今さらに あきはてぬとか |
読人知らず |
0309 |
もみぢ葉は 袖にこき入れて もていでなむ 秋はかぎりと 見む人のため |
素性法師 |
0310 |
み山より 落ちくる水の 色見てぞ 秋はかぎりと 思ひ知りぬる |
藤原興風 |
0311 |
年ごとに もみぢ葉流す 竜田川 みなとや秋の とまりなるらむ |
紀貫之 |
0312 |
夕月夜 小倉の山に 鳴く鹿の 声の内にや 秋は暮るらむ |
紀貫之 |
0313 |
道知らば たづねもゆかむ もみぢ葉を ぬさとたむけて 秋はいにけり |
凡河内躬恒 |