|
|
|
- うちわたす ・・・ ずっと向こうの
- をち方人 ・・・ 離れた所にいる人
- もの申す ・・・ 尋ねる
そちらの遠くにおられる方にお聞きするが、それそこの白く咲いているのは何の花か、という歌。
この歌は 「五・七・七/五・七・七」という 「旋頭歌」と呼ばれる形式のものである。 「五・七・七」の二回の繰り返しで、かたちとしてははっきりと二つに分かれているが、全体を一つのなだらかなものと見せるには、二つ目の 「五」が一番のポイントである。それは 「五・七・七」と走ってきた後の、向きを変えて走り出す時の初動である。また、三十一文字の 「五・七・五・七・七」という普通の和歌の形式を、 「五」を目安に 「五・七/五・七・七」と区切ってみると、旋頭歌のスタイルは前半の 「五・七」に 「七」を加えてバランスをとったものと見ることもできる。
"うちわたす" と同じ接頭語の「うち」が使われている歌の一覧については 12番の歌のページを参照。 "をち方人" の 「方」という言葉を使った歌の一覧は 201番の歌のページを参照。
"もの申す我" という言い方で自分の存在を示しているのは、相手がこちらの言葉がわかり、自分の種族の形式を理解するかをさぐっているような感じである。 「花」は女性の譬えのようであり、この歌には同じ旋頭歌で次のような返しが付いている。
|
|