1001 |
あふことの まれなる色に 思ひそめ 我が身は常に 天雲の... |
読人知らず |
1002 |
ちはやぶる 神の御代より 呉竹の 世よにも絶えず 天彦の... |
紀貫之 |
1003 |
呉竹の 世よのふること なかりせば いかほの沼の いかにして... |
壬生忠岑 |
1004 |
君が代に あふ坂山の 岩清水 こ隠れたりと 思ひけるかな |
壬生忠岑 |
1005 |
ちはやぶる 神無月とや 今朝よりは 雲りもあへず 初時雨... |
凡河内躬恒 |
1006 |
沖つ浪 荒れのみまさる 宮の内は 年へて住みし 伊勢の海人も... |
伊勢 |
1007 |
うちわたす をち方人に もの申す我 そのそこに 白く咲けるは... |
読人知らず |
1008 |
春されば 野辺にまづ咲く 見れどあかぬ花 まひなしに... |
読人知らず |
1009 |
初瀬川 ふる川野辺に ふたもとある杉 年をへて またもあひ見む... |
読人知らず |
1010 |
君がさす 三笠の山の もみぢ葉の色 神無月 時雨の雨の... |
紀貫之 |
1011 |
梅の花 見にこそきつれ うぐひすの ひとくひとくと いとひしもをる |
読人知らず |
1012 |
山吹の 花色衣 主や誰 問へど答へず くちなしにして |
素性法師 |
1013 |
いくばくの 田をつくればか 郭公 しでの田をさを 朝な朝な呼ぶ |
藤原敏行 |
1014 |
いつしかと またく心を 脛にあげて 天の河原を 今日や渡らむ |
藤原兼輔 |
1015 |
むつごとも まだつきなくに 明けぬめり いづらは秋の 長してふ夜は |
凡河内躬恒 |
1016 |
秋の野に なまめきたてる 女郎花 あなかしかまし 花もひと時 |
僧正遍照 |
1017 |
秋くれば 野辺にたはるる 女郎花 いづれの人か つまで見るべき |
読人知らず |
1018 |
秋霧の 晴れて曇れば 女郎花 花の姿ぞ 見え隠れする |
読人知らず |
1019 |
花と見て 折らむとすれば 女郎花 うたたあるさまの 名にこそありけれ |
読人知らず |
1020 |
秋風に ほころびぬらし 藤ばかま つづりさせてふ きりぎりす鳴く |
在原棟梁 |
1021 |
冬ながら 春のとなりの 近ければ 中垣よりぞ 花は散りける |
清原深養父 |
1022 |
いそのかみ ふりにし恋の かみさびて たたるに我は いぞ寝かねつる |
読人知らず |
1023 |
枕より あとより恋の せめくれば せむ方なみぞ 床なかにをる |
読人知らず |
1024 |
恋しきが 方も方こそ ありと聞け たてれをれども なき心地かな |
読人知らず |
1025 |
ありぬやと こころみがてら あひ見ねば たはぶれにくき までぞ恋しき |
読人知らず |
1026 |
耳なしの 山のくちなし えてしかな 思ひの色の 下染めにせむ |
読人知らず |
1027 |
あしひきの 山田のそほづ おのれさへ 我をほしてふ うれはしきこと |
読人知らず |
1028 |
富士の嶺の ならぬ思ひに もえばもえ 神だにけたぬ むなし煙を |
紀乳母 |
1029 |
あひ見まく 星は数なく ありながら 人に月なみ 惑ひこそすれ |
紀有朋 |
1030 |
人にあはむ 月のなきには 思ひおきて 胸はしり火に 心やけをり |
小野小町 |
1031 |
春霞 たなびく野辺の 若菜にも なりみてしかな 人もつむやと |
藤原興風 |
1032 |
思へども なほうとまれぬ 春霞 かからぬ山も あらじと思へば |
読人知らず |
1033 |
春の野の しげき草葉の 妻恋ひに 飛び立つきじの ほろろとぞ鳴く |
平貞文 |
1034 |
秋の野に 妻なき鹿の 年をへて なぞ我が恋の かひよとぞ鳴く |
紀淑人 |
1035 |
蝉の羽の 一重に薄き 夏衣 なればよりなむ ものにやはあらぬ |
凡河内躬恒 |
1036 |
隠れ沼の 下よりおふる ねぬなはの ねぬなは立てじ くるないとひそ |
壬生忠岑 |
1037 |
ことならば 思はずとやは 言ひはてぬ なぞ世の中の 玉だすきなる |
読人知らず |
1038 |
思ふてふ 人の心の くまごとに 立ち隠れつつ 見るよしもがな |
読人知らず |
1039 |
思へども 思はずとのみ 言ふなれば いなや思はじ 思ふかひなし |
読人知らず |
1040 |
我をのみ 思ふと言はば あるべきを いでや心は おほぬさにして |
読人知らず |
1041 |
我を思ふ 人を思はぬ むくいにや 我が思ふ人の 我を思はぬ |
読人知らず |
1042 |
思ひけむ 人をぞ共に 思はまし まさしやむくい なかりけりやは |
清原深養父 |
1043 |
いでてゆかむ 人をとどめむ よしなきに となりの方に 鼻もひぬかな |
読人知らず |
1044 |
紅に 染めし心も たのまれず 人をあくには うつるてふなり |
読人知らず |
1045 |
いとはるる 我が身は春の 駒なれや 野がひがてらに 放ち捨てつつ |
読人知らず |
1046 |
うぐひすの 去年の宿りの ふるすとや 我には人の つれなかるらむ |
読人知らず |
1047 |
さかしらに 夏は人まね 笹の葉の さやぐ霜夜を 我がひとり寝る |
読人知らず |
1048 |
あふことの 今ははつかに なりぬれば 夜深からでは 月なかりけり |
平中興 |
1049 |
もろこしの 吉野の山に こもるとも おくれむと思ふ 我ならなくに |
左大臣 |
1050 |
雲はれぬ 浅間の山の あさましや 人の心を 見てこそやまめ |
平中興 |
1051 |
難波なる 長柄の橋も つくるなり 今は我が身を 何にたとへむ |
伊勢 |
1052 |
まめなれど 何ぞはよけく 刈るかやの 乱れてあれど あしけくもなし |
読人知らず |
1053 |
何かその 名の立つことの 惜しからむ 知りて惑ふは 我ひとりかは |
藤原興風 |
1054 |
よそながら 我が身に糸の よると言へば ただいつはりに すぐばかりなり |
久曽 |
1055 |
ねぎことを さのみ聞きけむ やしろこそ はてはなげきの もりとなるらめ |
讃岐 |
1056 |
なげきこる 山とし高く なりぬれば つらづゑのみぞ まづつかれける |
大輔 |
1057 |
なげきをば こりのみつみて あしひきの 山のかひなく なりぬべらなり |
読人知らず |
1058 |
人恋ふる ことを重荷と になひもて あふごなきこそ わびしかりけれ |
読人知らず |
1059 |
宵の間に いでて入りぬる 三日月の われて物思ふ ころにもあるかな |
読人知らず |
1060 |
そゑにとて とすればかかり かくすれば あな言ひ知らず あふさきるさに |
読人知らず |
1061 |
世の中の うきたびごとに 身を投げば 深き谷こそ 浅くなりなめ |
読人知らず |
1062 |
世の中は いかにくるしと 思ふらむ ここらの人に うらみらるれば |
在原元方 |
1063 |
何をして 身のいたづらに 老いぬらむ 年の思はむ ことぞやさしき |
読人知らず |
1064 |
身は捨てつ 心をだにも はふらさじ つひにはいかが なると知るべく |
藤原興風 |
1065 |
白雪の ともに我が身は 降りぬれど 心は消えぬ ものにぞありける |
大江千里 |
1066 |
梅の花 咲きてののちの 身なればや すきものとのみ 人の言ふらむ |
読人知らず |
1067 |
わびしらに ましらな鳴きそ あしひきの 山のかひある 今日にやはあらぬ |
凡河内躬恒 |
1068 |
世をいとひ 木のもとごとに 立ち寄りて うつぶし染めの 麻の衣なり |
読人知らず |