題しらず | 読人知らず | |||
1043 |
|
くしゃみをする、というのは 「何かの前兆」ということで、ここでは、近所でくしゃみの音が聞こえれば、不吉だと思って帰ってきてくれるかもしれない、ということを表している。ただ、この 「前兆」は、よいことの前兆とみなされることもあり、万葉集には次の巻十一2408のような歌などがある。 眉根(まよね)掻き 鼻ひ紐解け 待つらむか いつかも見むと 思へる吾れを "鼻もひぬかな" は、「鼻(も)ひ+ぬ+かな」で、上一段活用の 「はなひる」の未然形+打消しの助動詞「ず」の連体形+詠嘆の終助詞「かな」である。 「ぬかな」と使われている例としては、426番の読人知らずの物名の歌に「つねなるべくも 見えぬかな」というものがある。 また、「よし(由)」という言葉を使った歌の一覧については 347番の歌のページを、 「方」という言葉を使った歌の一覧は 201番の歌のページを参照。 |
( 2001/11/22 ) (改 2004/03/09 ) |
前歌 戻る 次歌 |