Top  > 古今和歌集の部屋  > 巻四

       ものへまかりけるに、人の家に女郎花うゑたりけるを見てよめる 兼覧王  
237   
   女郎花  うしろめたくも  見ゆるかな  荒れたる宿に  ひとり立てれば
          
     
  • うしろめたく ・・・ 気がかりに (後ろめたし)
  
あのオミナエシを気がかりに思うよ、荒れた庭に独りで咲いているのだから、という歌。

  詞書にある「ものへまかりけるに」とは、「ある場所に出向いた時に」ということで、その途中で人の家にオミナエシが植えてあるのを見かけたという状況を言っている。ただ「咲いている」と言わずに、「植えてある」と言っているところに、一度は「人の」手が触れたというニュアンスを漂わせている。古今和歌集の配列から言えば、それは一つ前の236番の壬生忠岑の歌が「我が住む宿に 植ゑて見ましを」と詠っていることと呼応しており、あたかも忠岑の家が「荒れたる宿」であるかのような感じにも見える。

  また、この歌の 「立つオミナエシを通りがかりに見る」という感じでは 227番の布留今道(ふるのいまみち)の「女郎花 憂しと見つつぞ ゆきすぐる」という歌と似ているが、今道の歌の 「憂し」とこの歌の「うしろめたし」では気持ちが異なる。今道の歌ではオミナエシがあだっぽい花というイメージでとらえられ、この兼覧王(かねみのおおきみ)の歌の方では、見捨てられた花というイメージである。

  また、この歌の "ひとり立てれば" の 「ひとり」は、次の紀利貞の歌の「ひとり咲くらむ」と通じるものが感じられる。

 
136   
   あはれてふ  ことをあまたに  やらじとや  春におくれて  ひとり 咲くらむ
     
        古今和歌集の歌の中で 「荒れたるもの」を一覧してみると次の通り。

 
     
237番    荒れたる宿  ひとり立てれば  兼覧王
248番    里は荒れて  人はふりにし 宿なれや  僧正遍照
733番    わたつみと  荒れにし床を 今さらに  伊勢
741番    我がために  人の心の 荒れて見ゆらむ  伊勢
770番    我が宿は  道もなきまで 荒れにけり  僧正遍照
981番    伏見の里の  荒れまくも惜し  読人知らず
984番    荒れにけり  あはれ幾世の 宿なれや  読人知らず
1006番    沖つ浪  荒れのみまさる 宮の内は  伊勢


 
( 2001/08/23 )   
(改 2004/02/09 )   
 
前歌    戻る    次歌