Top
>
古今和歌集の部屋
>
作者一覧
> 作者
5首
文屋康秀
ふんやのやすひで
生年
不明
没年
不明
父
縫殿助 文屋宗于
母
?
文屋朝康
の父。真名序では 「文琳」と書かれている。
−− 年代考 −−
8番
と
445番
の詞書から、
二条の后
・藤原高子が 「東宮の御息所」であった 869年(貞観 十一)から876年(貞観 十八)の間に五十歳前後とすると、生れは 820年代か。没年に関しては不明。
800
1
2
3
4
5
6
7
8
9
900
<<
文屋有季
>>
僧正遍照
巻一
0008
春の日の 光に当たる 我なれど かしらの雪と なるぞわびしき
春歌上
巻五
0249
吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐と言ふらむ
秋歌下
巻五
0250
草も木も 色かはれども わたつみの 浪の花にぞ 秋なかりける
秋歌下
巻十
0445
花の木に あらざらめども 咲きにけり ふりにしこの身 なる時もがな
物名
巻十六
0846
草深き 霞の谷に かげ隠し 照る日の暮れし 今日にやはあらぬ
哀傷歌
■ 詞書に名前が出てくる歌
巻十八
0938
わびぬれば 身を浮草の 根を絶えて さそふ水あらば いなむとぞ思ふ
雑歌下
860年
貞観 二
三月 刑部中判事
877年
元慶 元
一月 山城大掾
879年
元慶 三
五月 縫殿助