Top
>
古今和歌集の部屋
>
巻五
題しらず
読人知らず
254
ちはやぶる 神なび山の もみぢ葉に 思ひはかけじ うつろふものを
ちはやぶる ・・・ 神にかかる枕詞
"神なび山" は一般的に「神の鎮座する山」ということであり、その場所は特定できない。
296番
などでは「神なびの みむろの山」のようなかたちでも使われている。歌の意味は、
「神なび山」の紅葉に思いをかけるのはやめましょう、色が変わってしまうものだから
、ということ。確かに心ひかれるものはあるし、実際には「うつろふ」ようにはなっていないけれど、というニュアンスである。一つ前の
253番
の「かねてうつろふ 神なびのもり」と同じで、神がいるという名ではあるけれど、という含みも若干あるように感じられる。
次の読人知らずの恋歌と並べて見ると面白い。 「(思ひを)かく」という言葉の使われている歌の一覧については
483番
の歌のページを参照。
487
ちはやぶる
賀茂のやしろの ゆふだすき ひと日も君を
かけぬ日はなし
「ちはやぶる」という枕詞を使った歌の一覧は次の通り。
254番
ちはやぶる
神なび山の もみぢ葉に
読人知らず
262番
ちはやぶる
神のいがきに はふくずも
紀貫之
294番
ちはやぶる
神世もきかず 竜田川
在原業平
348番
ちはやぶる
神や切りけむ つくからに
僧正遍照
487番
ちはやぶる
賀茂のやしろの ゆふだすき
読人知らず
904番
ちはやぶる
宇治の橋守 なれをしぞ
読人知らず
1002番
ちはやぶる
神の御代より
紀貫之
1005番
ちはやぶる
神無月とや
凡河内躬恒
1100番
ちはやぶる
賀茂のやしろの 姫小松
藤原敏行
また、「うつろふ」という言葉を使った歌の一覧については
45番
の歌のページを参照。
( 2001/09/27 )
(改 2004/02/02 )
前歌
戻る
次歌