題しらず | 読人知らず | |||
496 |
|
この歌は恋歌一にあって、「気持ちを表に出してしまおう」と言っているが、恋歌三の同じ紅を使った 661番の友則の歌は「紅の 色にはいでじ 隠れ沼の」と 「表に出すまい」と言っている。また、この歌の 「紅」に対して 「紫」を使った次の歌も恋歌三にあり、まるでこの歌に対する未来からの返しのようにも見える。 |
652 |
|
|||||||
「紫」を詠った歌の一覧は、その 652番の歌のページを、「紅」を詠った歌の一覧は 723番の歌のページを参照。また、恋歌三には 669番の読人知らずの「おほかたは 我が名もみなと こぎいでなむ」という歌もあり、古今和歌集の恋歌は大きな流れとして恋の過程の順に並べられているが、このあたりの気持ちの違いは微妙である。 「色に出づ」という表現を使った歌の一覧は 663番の歌のページを参照。 古今和歌集の中で「人知れぬ恋の思ひ」を詠った歌としては次のようなものがある。 |
|
その他、「人(妹)知るらめや」という言葉を使った 485番のページにある歌なども同じものと考えられる。また、恋歌三以降に出てくる 「人知れぬ」恋の歌については 632番の歌のページを参照。 |
( 2001/11/26 ) (改 2004/03/06 ) |
前歌 戻る 次歌 |