Top  > 古今和歌集の部屋  > 本居宣長「遠鏡」篇  > 巻十六 哀傷歌

<<  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  >>

829   
  泣く涙  雨と降らなむ  わたり川  水まさりなば  かへりくるがに
遠鏡
  雨ガフツタナラ三途川ノ水ガマスデアラウ  ソシタラ  妹ガヨウ渡ラズニ又此ノ世ヘモドツテクルコトモアラウソノタメニ  此ノオレガ泣涙ガ  ドウゾ雨ノトホリニフレバヨイ

830   
  血の涙  落ちてぞたぎつ  白川は  君が世までの  名にこそありけれ
遠鏡
  此川ノ名ヲ白川ト云  此度オカクレナサレタ良房公様ノ御在世ギリノサ名デアツタワイ  此ノ殿ノ御カクレナサレタレバ  悲シサニ拙僧ガ泣ク此ノ真赤イナ血ノ涙ガサツサト流レル  スレヤモウ白川デハナイ赤川ヂヤ

831   
  空蝉は  殻を見つつも  なぐさめつ  深草の山  煙だにたて
遠鏡
  蝉ハカラヲヌギステヽオイテドコヘカインデシマウモノヂヤガ  ソレモソノヌケガラハ  イツマデモ残ツテアルニ  人ハ死ヌルトソノマヽ  ヌケガラサヘ焼テシマウテ  跡ヘ残シテハオカヌモノデ  此ノ基経公様モ御尊骸サヘノコラヌハ  サテ/\オノコリオイコトヂヤ  セメテソノ御火葬ノ煙ナリトモ残ツテアレ  此ノ深草ノ山ヨ  ソシタラ  ソレヲ見テナリトモ  御尊骸ノナゴリヂヤト思フテ  少シハカナシサヲハラサウニ
なぐさめつといふこと。蝉の方にいひたれども。意は蝉にはかゝらず。蝉にはからを見てなぐさむる事よしなし。この詞は煙だにたて。それを見てなぐさめんといふ意なるを。上にいひて。下へひゞかせたるものなり。古歌には。かゝることおほし。さる例をしらでは。まどふことなり。心得おくべし。

832   
  深草の  野辺の桜し  心あらば  今年ばかりは  墨染めに咲け
遠鏡
  此ノ度基経公ヲヲサメマシタ此ノ深草ノ野ノ桜ガ心アルナラ  今年バカリハ墨染ノ色ニサケサ  人モミナ墨染ノ服ヲキテ居春ヂヤニ

833   
  寝ても見ゆ  寝でも見えけり  おほかたは  空蝉の世ぞ  夢にはありける
遠鏡
  此ノ度ノソコモトノ御不幸ニツイテヨウ思フテ見マスレバ  夢ト云モノハネムツテ居テモ見ルモノナリ  又寝イデモ見ルモノデゴザルワイ  此ノ人間ノ世ガサ  ソウタイミナ夢デゴザルワイ  スレヤ  寝デモ見ルヂヤワサ  アヽ敏行殿ノ御事マコトニ夢ノヤウニ存ジマス

834   
  夢とこそ  言ふべかりけれ  世の中に  うつつあるものと  思ひけるかな
遠鏡
  世ノ中ヲバソウタイ皆夢トサ  云ハウコトヂヤワイ  ソレニ今マデハ  正真ノコトガアルモノヂヤト思フテ居タハ  サテモアハウナコトカナ

835   
  寝るが内に  見るをのみやは  夢と言はむ  はかなき世をも  うつつとは見ず
遠鏡
  ネムツテ居ルウチニ見ル夢バカリヲ  夢ト云ハウコトカイ  ソレバカリデハナイソウタイ此ノ無常ナヨノ中モ正真ノコトトハ思ハヌ  ミナ夢ヂヤ

836   
  瀬をせけば  淵となりても  淀みけり  別れを止むる  しがらみぞなき
遠鏡
  川ノ瀬ヲシガラミテセキトメレバ  流レテユク水デモ淵ニナツテトマルモノヂヤワイ  ソレニサ  死ンデユク人ヲセキトメルシガラミハナイ

837   
  先立たぬ  くいのやちたび  かなしきは  流るる水の  かへり来ぬなり
遠鏡
  人ノ死ヌレバテウド流レテユク川ノ水ノトホリデ  ニタビ返ツテクルト云フコトハナイ  此ノ度ノ御事サゾヤ御力ラヲ落シ御推量申シマシタ  ワタシモ御同前ニ力ヲ落シマシタ  サキヘ早ウ死ニマシタラヨカツタニカウシテ生テヲリマスノガ悔シウテ  クリカヘシ/\カナシイハ此ノ度ノ御事デゴザリマス  サキヘ死ニマシタナラ  コンナコトハウケタマハルマイモノ
余材打聞ともに。たしかならず。三の句のもじと。結句のなりとを。相照して味ふべし。さてニの句。くいのとしばらく切て。八千度かなしきはとつゞけて読べし。八千度は。かなしきへかゝれり。悔にかゝれる詞にはあらず。

余材
  ...ことわさにも後悔さきにたゝすといへりやちたひは八千度也くゆる度のいたりて多き也八千度もかなしく思ひてさきたゝぬくやみするはたゝ流るゝ水のかへりこぬに同しと也流るゝ水のかへりこぬとは長き別れをは水のかへらぬにたとふる也...

打聴
  こはさきだつべき身のさきだゝずして悔む事の幾千度も悲しきは流水の如くにて人のみまかりしも其如帰来ぬと也...

838   
  明日知らぬ  我が身と思へど  暮れぬ間の  今日は人こそ  かなしかりけれ
遠鏡
  我身モ明日ハシレヌトハ思ヘドマダ暮テ  明日ニナラヌ今日ノウチハ  マアオレハカウシテ残ツテ居レバ  人ノ死ンダノガサ  悲シイワイ

839   
  時しもあれ  秋やは人の  別るべき  あるを見るだに  恋しきものを
遠鏡
  時節モアラウニ秋ノ時分ニ人ノ死ナウコトカヤ  秋ハモノカナシイ時節ナレバ生テアルヲ見テサヘナツカシウ思ハレルニマア

840   
  神無月  時雨に濡るる  もみぢ葉は  ただわび人の  袂なりけり
遠鏡
  此ノ十月ノ時雨ニヌレタ紅葉ヲ見レバ  トント悲シイコトノアル者ノ袖ヂヤワイ  今度母様ニハナレテカナシサニ  血ノ涙ヲ流シテヌレル我ガ袖ト  アノ紅葉ト  色モヌレタヤウスモ  トツトオンナジコトヂヤ

841   
  藤衣  はつるる糸は  わび人の  涙の玉の  緒とぞなりける
遠鏡
  ワシガ今マ服ヲ着テ居ルキルモノヽハツレテ来ル糸ハ  涙ノ玉ヲツナグ緒ニサナルワイ  涙ノテウド玉ノヤウニコボレルガハツレタ糸ヘカヽルハ  玉ヲ緒ヘツナグヤウニ見エテサ

842   
  朝露の  おくての山田  かりそめに  うき世の中を  思ひぬるかな
遠鏡
  今マデハ  世ノ中ノウイモノヂヤト云コトヲ  タヾウカ/\トカリソメニ思フテ居タコトカナ  今度不幸ニアウテ世ノ中ノウイコトヲ真実ニ思ヒシツタ
>> 底本では、はじめの「今マデハ」の部分が「今デハハ」になっている。

843   
  墨染めの  君が袂は  雲なれや  絶えず涙の  雨とのみ降る
遠鏡
  貴様ノキテゴザル服ノソノ袖ハ雲ヂヤカシテ  涙ガタエズヒタモノ雨ノヤウニフリマス

844   
  あしひきの  山辺に今は  墨染めの  衣の袖は  ひる時もなし
遠鏡
  私モモウハヤ只今ハ御聞及ビノ通リ  山ニ住ハジメマシテ  泣テバツカリヲリマスレバ  服ノ袖ノカワキマスヒマモゴザリマセヌ

845   
  水の面に  しづく花の色  さやかにも  君が御影の  思ほゆるかな
遠鏡
  アノ池ノ水ヘウツヽタ花ノ影ノハツキリト見エルヤウニ  崩御ナサツタ君ノ御顔ガアリ/\トマア  ヲガムヤウニ思ハルヽコトカナ
しづくは。物の水の中に見ゆることなり。万葉に多し。その歌どもを考へて知るべし。然るをあるひは沈浮也といひ。或は沈む也といふは。みなひがことなり。萬葉にまれに。沈(しづく)とかけるところのあるは借りてかける字なり。たゞ沈むことをしづくといへることなし。

846   
  草深き  霞の谷に  かげ隠し  照る日の暮れし  今日にやはあらぬ
遠鏡
  サイチウト照ル日中ノ日ガ  深イ霧ニカクレテ  ニハカニ闇ウナツタヤウニ  先帝様ハマダサカリノ御年デ  俄ニ崩御ナツテ  草ノフカイ深草山ノ谷ヘヲサメ奉ツタガ  ホドナウ御一周忌ニナツテ  今日ハソノ去年ノ御崩御ノ日デハナイカイマア  アヽヽソノ時ハ悲シイコトデアツタガ  去年ノケフデアツタト思ヘバ又ソノ時ノヤウニ思ハレテ  サテモ/\カナシイコトヂヤ

847   
  みな人は  花の衣に  なりぬなり  苔の袂よ  乾きだにせよ
遠鏡
  世間ハミナ此ノ節ハモハヤ御服ヲヌイデ  花ヤカナ衣ニナツタヂヤガ  我ハソンナ花ノ衣ドコロデハナイ  マダ今ニ涙ヲコボシテ泣テバツカリ居レバ  セメテハ此ノ涙ニヌレタ苔ノ衣ノ袖ヨ  カワキナリトモセイサ  人ハミナ花ノ衣ニサヘナツタヂヤニ

848   
  うちつけに  さびしくもあるか  もみぢ葉も  主なき宿は  色なかりけり
遠鏡
  亭主ガナクナラレタレバ  庭ノ紅葉サヘホツコリトシタ色ガナイワイ  ソレユヱコノ紅葉ヲ見タレバ  ニハカニマアドウヤラ  此ノ屋敷ガサビシウ思ハルヽコトカナ

849   
  郭公  今朝鳴く声に  おどろけば  君に別れし  時にぞありける
遠鏡
  ケサ郭公ノナク声ニビツクリシテ目ガサメテ  思フテ見レバ  アヽモウ時鳥ガナケバ  去年君ニハナレタ時節デサ  オヂヤルワイ

850   
  花よりも  人こそあだに  なりにけれ  いづれを先に  恋ひむとか見し
遠鏡
  桜花ハキツウ早ウチツテハカナイ物ヂヤガ  ソレヨリサキヘウヱタ人ガサ  ハカナウナツタワイ  アヽ無常ナ世ノ中ヂヤ  花ト人トドチラガサキヘアダニナツテ  恋シウアラウト思フタゾ  此ノヤウニ花ヨリサキヘウヱタ人ガアダニナツテ  恋シカラウトハサラ/\夢ニモ思ハナンダコトヂヤ

851   
  色も香も  昔の濃さに  匂へども  植ゑけむ人の  影ぞ恋しき
遠鏡
  此ノ梅ノ花ヲ見レバ  色モ香モマヘカタノ濃サニカハラズ同ジヤウニ  咲テ見ゴトナケレドモ  今年ハウヱタ亭主ガ居ラレヌユヱ  此ノ花ヲ見ルニツケテモ  ウヱテヒサシウシラレタ亭主ノ面影ガサ  恋シイ

852   
  君まさで  煙絶えにし  塩釜の  うらさびしくも  見え渡るかな
遠鏡
  君ノゴザナサレヌデ  塩モヤカネバ  煙ノタエテシマウタ此ノシホガマノ浦ハ  カウ見ワタシタトコロガマア  物ガナシウサビシウ見エルコトカナ

853   
  君が植ゑし  ひとむら薄  虫の音の  しげき野辺とも  なりにけるかな
遠鏡
  君ノウヱテオカセラレタ  タツタ一ムラノ薄ガ  シゲウナツテ  虫ノシゲウナク野ニマアナツタワイ  サテモ/\ケシカラヌアレヤウカナ

854   
  ことならば  言の葉さへも  消えななむ  見れば涙の  滝まさりけり
遠鏡
  我父ハトテモ死ナルヽナラバ  ヨンデオカレタ歌マデモ  ミナイツシヨニイツソ消テシマヘバヨイニ  ナマナカニ此ノ歌ガ残ツテアツテ  跡デ見レバ  一シホ思ヒダサレテ  イヨ/\カナシサガマスワイ

855   
  なき人の  宿にかよはば  郭公  かけて音にのみ  なくとつげなむ
遠鏡
  時鳥ハ死ンダ人ノ居ル所ヘカヨウ鳥ヂヤト云コトヂヤガ  イヨ/\サウナラバコレヤ  時鳥ヨオレガ  ジヤウヂウ思フテ泣テバツカリ居ルト云フコトヲ  アチヘシラシテクレカシ
かけてはイヒダシテ

856   
  誰見よと  花咲けるらむ  白雲の  たつ野とはやく  なりにしものを
遠鏡
  此ノ家ノ此花ハ  タレニ見ヨトテ咲タコトヤラ  亭主ハ死ナレテ  此ノ庭ハモハヤ今デハ里遠イ野ノヤウニナツテシマウタ物ヲ  花ガ咲タトテタレガ見ヤウゾ
打聞に。三四の句を火葬のけぶりによせたりとあるは。わろし。

打聴
  白雲のたつ野とは此比も専ら火葬しつれば雲煙共にそれによせたり歌は其人ははやく身まかりて見る人もなきに誰見よとか花はさくらんと也

857   
  かずかずに  我を忘れぬ  ものならば  山の霞を  あはれとは見よ
遠鏡
  御深切ニ思召テワタシガコトヲ御忘レ下サレヌモノナラバ  山ヘタチマス霧ヲアハレトハ思召テゴラウジテ下サリマセ  山ノ霞ガワタシガ煙ニナリマシタ跡ノユカリデゴザリマスルホドニ
打聞。かず/\にの注わろし。

打聴
  かず/\に思給ふ人はあらんが其中に我をもわすれたまはぬ物ならばなからん後なきがらを納むる山の霞と見てもなつかしみて哀と見おこせたまへと成べし...

858   
  声をだに  聞かで別るる  たまよりも  なき床に寝む  君ぞかなしき
遠鏡
  追付京ヘオカヘリナサツタラ  ワタシハモウ今度死ンデシマウテ居モセヌ床ヘオヒトリサビシウ御寝ナルデアラウト存ジマスレバオマヘノ御声ヲサヘエキカズニワカレテ死ニマスルワタシガ魂ヨリモ  オマヘガサ  ワシヤオイトシイ

859   
  もみぢ葉を  風にまかせて  見るよりも  はかなきものは  命なりけり
遠鏡
  紅葉ヲ風ノフクナリニシテオイテ見ルヨリモマダハカナイ物ハ  ワシガ命デゴザルワイ  モウ/\カウ申ス今モシレマセヌ

860   
  露をなど  あだなるものと  思ひけむ  我が身も草に  置かぬばかりを
遠鏡
  ヒゴロ露ヲハカナイ物ヂヤトハナゼ思フタコトヤラ  ハカナイノハ露バカリデハナイ  サウ思フタオレガ身モ  露ノヤウニ草ノ葉ニオカヌト云バカリデコソアレ  今消ウモシレネバ  露トナンニモカハルコトハナイニ

861   
  つひにゆく  道とはかねて  聞きしかど  昨日今日とは  思はざりしを
遠鏡
  死ンデユク道ハタレデモ  イツゾハゼヒニユク道ヂヤト云コトハ  カネ/゛\聞テ居テ  ヨウガテンシテ居タケレドモ  ソレデモ此ノヤウニ  モウ今日カ明日ユカウコトトハ思ハナンダニ  ハヤ時節ガキタツテ死ナネバナラヌコトカヤ
(千秋云。この歌。儒仏などのさとりがましき意にへつらはずして。おもふ心のありのまゝに。よみ出られたることの。いとも/\あはれふかく。たふときことを味ふべし。これぞ皇国のいにしへの意にて。人の真ごゝろなりける)

862   
  かりそめの  行きかひぢとぞ  思ひこし  今はかぎりの  門出なりけり
遠鏡
  甲斐ノ国ヘ参ル此ノ旅ヲ  ツイカリソメナ往来ヂヤトサ  存ジテ  出テ参リマシタガ  ソノ時ガモハヤコノ世ノイトマゴヒノ門出デゴザリマシタワイナ

( 2003/10/09 )   
 
<<  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  >>