Top  > 古今和歌集の部屋  > 本居宣長「遠鏡」篇  > 巻十ニ 恋歌ニ

<<  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  >>

552   
  思ひつつ  寝ればや人の  見えつらむ  夢と知りせば  覚めざらましを
遠鏡
  思ヒ/\寝ルユヱニヤラ  恋シイ人ガ夢ニ見エタ  其時ニ夢ヂヤト知ツタナラ  サマサズニオカウデアツタモノヲ  ヲシイコトヲシテサマシテノケタ

553   
  うたたねに  恋しき人を  見てしより  夢てふものは  たのみそめてき
遠鏡
  イツゾヤウタヽネシタ時ニ恋シイ人ヲ夢ニ見テカラ  夢ト云モノハヨイ物ヂヤト思ヒソメテ  ソレカラ又見ヤウ又見ヤウト思フテ  夢ヲ頼ミニシテ居ル

554   
  いとせめて  恋しき時は  むばたまの  夜の衣を  返してぞきる
遠鏡
  衣ヲカヘシテ着テネレバ思フ人ヲ  夢ニ見ルモノヂヤトイヘバワシモキツウサシツマツテ恋シウタヘラレヌ時ニハネマキヲウラカヘシテサ  キテネル

555   
  秋風の  身に寒ければ  つれもなき  人をぞたのむ  暮るる夜ごとに
遠鏡
  ワシガ思フ人ハツレナイ人ナレドサ  秋風ガ身ニシンデ寒ケレバ  日ガクレヽバ毎夜  モシヒヨツト見エルコトモアラウカト思フテ  ワシハソレヲ頼ミニスル

556   
  つつめども  袖にたまらぬ  白玉は  人を見ぬ目の  涙なりけり
遠鏡
  真セイノ談義ニトカレタカノ法華経ノ衣裏宝珠ノ事ニツイテサ  ナンボ袖ヘツヽンデモ  タマラズニコボレテ出ル玉ハ  恋シイ人ヲエ見ヌ目カラコボレル涙ヂヤワイ

557   
  おろかなる  涙ぞ袖に  玉はなす  我はせきあへず  たぎつ瀬なれば
遠鏡
  ワシガ涙ハ 又々ソンナコツチヤナイ  ドウモセキトメラレヌホド流レテ瀧ノ水ヂヤ  スレヤオマヘノソノ袖ニツヽンマヌ玉ト見エルクラヰノ涙ハオロカナコトイノ
>> 底本は「ツヽンマヌ玉」のように見えるが「ツヽマレヌ玉」か。

558   
  恋わびて  うちぬるなかに  行きかよふ  夢のただぢは  うつつならなむ
遠鏡
  思フテモ/\モアハレハセズ  恋アグンデ  スコシネムツタ間ダニ通ウト見ル夢ノスグミチハドウゾホンマノコトデアレカシ  夢デコソズツト通ハレル直道ナレ  ホンマニハ  ソンナコトハ及ビモナイコト  イツヽモ恋ワビテ居ル中ヂヤモノ
中は思ふ人との中也。然るを余材に。ねたる中也といへるは。かなはず。もししからば。うちぬ(る)ほどにとこそあるべけれ

余材
  ...打ぬる中とはねたる中なりたゝちは径の字也...ねたるうちに君かりゆきかよふと見る夢路をうつゝになさはやと読る也...

559   
  住の江の  岸による浪  よるさへや  夢のかよひぢ  人目よぐらむ
遠鏡
  昼ホンマニカヨフ道デハ人目ヲハヾカルモ  ソノハズノコトヂヤガ  夜ル夢ニ通フト見ル道デマデ  人目ヲハヾカツテヨケルヤウニ見ルノハ  ドウシタコトヂヤヤラ

560   
  我が恋は  み山隠れの  草なれや  しげさまされど  知る人のなき
遠鏡
  ワシガ恋ハ  山ノオクニカクレテアル草ヂヤカシテ  段々トシゲサガマサルケレドモ  サウト云コトヲ知テクレル人ガナイ

561   
  宵の間も  はかなく見ゆる  夏虫に  惑ひまされる  恋もするかな
遠鏡
  アノヤウニ夏虫ノ火ヲトラウト思フテ飛ビ入テ  宵ノ間ヲモエタモタズニツイ命ヲシマウテノケルノハ  キツイアハウナコトヂヤト思ハルヽガ  ワシヤ又此ヤウニ人ニアヒタイ/\ト思フテ  恋ニ身ヲシマウノハ  アノ夏虫ノ火ニマヨウノヨリハ  ナホマサツテサテモ/\マア  アハウナコトカナ
余材。よひのまの説たがへり。

余材
  ...たゝよひのほとしはらく燈の光にまとふ夏虫たにはかなく見ゆるに我はよるひるといふわきなく思ひにもゆれはまとひまされるといふ也

562   
  夕されば  蛍よりけに  もゆれども  光見ねばや  人のつれなき
遠鏡
  毎日夕方ニナレバ  蛍ヨリモナホワシハ  思ヒガモユルケレド  ワシガ此ヤウニモエル思ヒハ  蛍ノヤウニ光リガナイニヨツテ  見エヌユヱニ人ガツレナイカシラヌ  光リガアツテ見タナラヨモヤカウツレナウハアルマイコトヂヤワサ

563   
  笹の葉に  置く霜よりも  ひとり寝る  我が衣手ぞ  さえまさりける
遠鏡
  サヽノ葉ヘフツタ霜ハキツウサエルモノヂヤガ  ソレヨリモヒトリネルワシガ袖ガサ  ナホキツウサエテ寒イワイノ

564   
  我が宿の  菊の垣根に  置く霜の  消えかへりてぞ  恋しかりける
遠鏡
  イヤモウキツウ/\キエ入ルヤウニサ  恋シイワイノ
余材打聞ともに。きえかへりの説わろし。すべてわきかへりしにかへりなどいふ類みな。其事のいたりて甚しきをいふ詞也。今世の語にも。にえかへるひえかへるなどおほくいふと。同じことなるをや。

余材
  ...上句は序也消かへりは今朝きえても又あすは置それも又きゆるやうなれと又さかりに恋しくなるをいへるなるへし詩に閑却と作るは俗にさひかへるといふ也それにはことなり

打聴
  ...きえかへりてはさえかへると云に同じくさえたるうへに又さゆる也今きえかへると云もきえつゝと云も同じことわりにてきえ/゛\なるを云也

565   
  川の瀬に  なびく玉藻の  み隠れて  人に知られぬ  恋もするかな
遠鏡
  川ノ瀬ノ底ニハエテナビイテアル藻ノ水ニカクレテシレヌヤウニ思フ人ニシラレヌ恋ヲワシハマアスルコトカナ

566   
  かきくらし  降る白雪の  下ぎえに  消えて物思ふ  ころにもあるかな
遠鏡
  雪ノ下カラ消ルヤウニ  ワシハ人ニハ云ハズニ此ゴロハホンニ消入ルヤウニ物思ヒヲマアスルコトカナ

567   
  君恋ふる  涙の床に  満ちぬれば  みをつくしとぞ  我はなりぬる
遠鏡
  ミヲツクシト云モノハ海ノ中ニ立テアルモノヂヤガ  ワシハ君ヲ恋シウ思フテ泣ク涙ガ  テウド海ノシホノミチタヤウニ  床イツハイニ  ミチタレバ  ソノ床ニネテ居ルワシガ身ハ  トントソノミヲツクシニサ  ナツタワイ  ソシテソノミヲツクシト云フ名ノトホリニ  身ヲツクシテシマウテノケルデアラウ

568   
  死ぬる命  生きもやすると  こころみに  玉の緒ばかり  あはむと言はなむ
遠鏡
  トウテ恋デ死ヌル此ノ命ガ  若シヒヨツト  生ノビルコトモアルカ  物ハタメシヂヤニドウゾ  短イ玉ノ緒ノアヒダホドナリトモ  チヨツト逢ウト云テクレカシ

569   
  わびぬれば  しひて忘れむと  思へども  夢と言ふものぞ  人だのめなる
遠鏡
  トツトモウ恋ニナンギシハテタレバ  ドウゾシテムリニ此事ヲ忘レント思ヘドモ  夢ニ逢ウト見ルコトガアルニヨツテ  又ヒヨツトアハレルコトモアラウカト  ソレガ頼ミニ思ハレテ  ソシテアハレモセネバ  アヽ夢ト云モノハサ  人ニ頼モシウ思ハセテオイテ  何ンノヤクニタヽヌモノヂヤ
打聞に。人だのめを人だのまれとあるはたがへり。人だのませとこそいふべけれ。は即ちませのつゞまりたる也

打聴
  今はわすれだにせばやとしひておもへど夢といふ物ありてなまなかに見えつるぞ其夢は人だのまれなる物にぞありけると云也人だのめは人だのまれなるといふ事也

570   
  わりなくも  寝ても覚めても  恋しきか  心をいづち  やらば忘れむ
遠鏡
  ナラヌコトヲムリニ此ノヤウニマア  サテ/\ネテモオキテモ恋シイコトカナ  コレデハドウモタマラヌガ  此ノ心ヲドチヘヤツタラ  此ノ恋ヲワスレルデアラウゾ

571   
  恋しきに  わびてたましひ  惑ひなば  むなしき殻の  名にや残らむ
遠鏡
  此ノヤウニ恋シイノニ  トツト難儀シハテヽ  モシヒヨツト魂ガマヨウテドコゾヘインデシマウタナラバ  アトハ此身ハムナシイヌケガラニナルヂヤガ  ソシテ思フ人ニアヒモセヌムナシイ恋ノクセニ  恋デ死ダト云フ名ガ残ルデアラウカ
四の句は。魂のさりてむなしきからとなる意を。逢事なくて。むなしき恋ながらにといふ意に。いひかけたるもの也。

572   
  君恋ふる  涙しなくは  唐衣  胸のあたりは  色もえなまし
遠鏡
  君ヲ恋シウ思フワシガ胸ハ  思ヒノ火ガモエルケレド  泣ク涙ヲケセバコソアレ  モシ此ノ涙ガナクバ  衣物ノムネノアタリハ  思ヒノ火デモエル色ニナルデアラウ

573   
  世とともに  流れてぞ行く  涙川  冬もこほらぬ  みなわなりけり
遠鏡
  川ハ冬ハ氷ツテ流レガトマルモノヂヤガ  ワシガナクコノ涙ノ川ハ  ジヤウヂウ流レテサ  トマル時ハナイ  冬デモ氷ラヌ水ヂヤワイ
(千秋云。歌にみなわとあるを。水の沫とは訳せずして。たゞ水とのみ訳せられたり。これをもて。すべて歌の訳法を思ふべし。又この歌。みなわとよめるは。水とのみにては。詞たらざる故なることをもさとるべし。)

574   
  夢ぢにも  露や置くらむ  夜もすがら  かよへる袖の  ひちてかわかぬ
遠鏡
  夢ニ思フ人ノトコロヘ通フ道ヘモ露ガオクヤラ  ヨヒトヨ夢ニソノ道ヲカヨウタ袖ガ  ヒツタリトヌレテ今朝モカワカヌ  イヤ/\ヨウ思ヘバサウデハナイ  コレヤ涙ヂヤワイノ

575   
  はかなくて  夢にも人を  見つる夜は  あしたの床ぞ  起きうかりける
遠鏡
  タヾヂヨツト夢ニテモ  思フ人ヲ見タ夜ハ  ソノ朝ノ床ガサ  ハナレテ起トモナイワイ

576   
  いつはりの  涙なりせば  唐衣  しのびに袖は  しぼらざらまし
遠鏡
  恋シイフリヲシテ  ウソニ泣テ見セル涙デアラウナラ  随分人ニ見セウトコソセウケレ  此ヤウニ人ニ見ラレマイト  シノンデキルモノヽ袖ヲシボルコトハアルマイニ

577   
  ねになきて  ひちにしかども  春雨に  濡れにし袖と  とはば答へむ
遠鏡
  泣テ此ノヤウニヒツタリトヌレタ袖ヂヤケレド  モシ人ガ問フタラ  春雨ニヌレタノヂヤトイハウ

578   
  我がごとく  ものやかなしき  郭公  時ぞともなく  夜ただ鳴くらむ
遠鏡
  時鳥モオレガヤウニモノガカナシイカイ  時シホナシニ夜ルハヒタモノアノヤウニナゼ鳴クヤラ

579   
  五月山  梢を高み  郭公  鳴く音空なる  恋もするかな
遠鏡
  泣テバツカリ居テ  ウカ/\トシテ  心モソヾロナ恋ヲマアスルコトカナ

580   
  秋霧の  晴るる時なき  心には  たちゐの空も  思ほえなくに
遠鏡
  恋ヲスルデハレル時モナイ心デハ  トント起居スルノモソヾロデウカ/\トシテオボエヌ

581   
  虫のごと  声にたてては  なかねども  涙のみこそ  下に流るれ
遠鏡
  人ノマヘヲシノブユヱニ  虫ノヤウニ声ヲ立テヽハナカヌケレド  ナイシヨウデハ  涙ヲナガシテバツカリサ  ヲリマスワイ

582   
  秋なれば  山とよむまで  鳴く鹿に  我おとらめや  ひとり寝る夜は
遠鏡
  ヒトリネタ夜  オレガ泣クノハ  秋デイハウナラ  山ヂウヘヒヾクホドニナク鹿ニモオトラウカ  オレハ鹿ヨリナホキツウ泣ク
秋なればとは。秋の物にてたとへていはゞといふ意なり。夏なればともあるに同じ。

583   
  秋の野に  乱れて咲ける  花の色の  ちぐさに物を  思ふころかな
遠鏡
  此ゴロハイロ/\サマ/゛\ニ心ガミダレテ  サテモ/\モノ思ヒヲスルコトカナ

584   
  ひとりして  物を思へば  秋の夜の  稲葉のそよと  言ふ人のなき
遠鏡
  ヒトリ此ノヤウニ物思ヒヲシテ  心ヲクルシメテ居ルニ  ソレヨ御ダウリヨト云テクレル人ガナイ
ひとりしては。ひとり也。思へばは思ふにの意なり。みなふるきいひざまなり。

585   
  人を思ふ  心は雁に  あらねども  雲ゐにのみも  なき渡るかな
遠鏡
  人ヲ思フ心ハ雁デハナケレドモ  雁ノ空ヲ鳴テワタルヤウニ  サテモ/\ワシガ心ハ  ウカ/\トウハノソラニナツテマア  泣テバツカリタテルコトカナ
余材。ニ三句の注。ひがことなり。かりそめの意はなし。打聞。雲ゐの説。この歌にはかなはず。

余材
  心は雁にあらねともとは雁にかりそめの心にあらぬをそへたり...

打聴
  人を思ふ心はかりそめならずと云に雁をいひかけてそれより雲ゐと云て雁の縁につゞけたりさて雲ゐとは遠き方の事にいへり

586   
  秋風に  かきなす琴の  声にさへ  はかなく人の  恋しかるらむ
遠鏡
  自身ト引ナラス琴ノ声ノ秋風ノ吹クヤウニ聞エルニマデ人ガ恋シイ此ヤウナチヨツトシタコトニマデ  ヂキニ此ノヤウニ恋シウ思フハ  ドウシタコトヂヤラ
(千秋云。訳に自身トヒキナラスとある。自身といふこと。歌に見えず。いかにといふに。これはみづからひく琴にあらざれば。かきなすといへる詞いたづらなり。さればよその琴のねにはあらざることを。たしかにしめさんために。わきて自身といふことを添られたるなりすべてこの類多し。なほざりに見過すべからず。)

587   
  まこも刈る  淀の沢水  雨降れば  常よりことに  まさる我が恋
遠鏡
  雨ガフレバ  ウツトシウ物サビシイ故ニ  ツネヨリモカクベツニ恋ガマサル

588   
  越えぬ間は  吉野の山の  桜花  人づてにのみ  聞き渡るかな
遠鏡
  ソチノ大和ノ国ヘマダコエテイカヌウチハ  見タイ/\ト思フ吉野山ノ花ヲ  人ノハナシニバカリ聞テクラスヤウナモノデ  大和ニゴザルオマヘノコトヲ  ワシガツネ/゛\恋シウ思フノモ  ソノトホリヂヤ  アヽシンキナコトカナ
初句は。あはぬまはといふ意にいへるにはあらず。

589   
  露ならぬ  心を花に  置きそめて  風吹くごとに  物思ひぞつく
遠鏡
  花ニハ露ガオクモノヂヤガ  ソノ露デハナイワシガ心ヲ  オマヘノ花ニオキソメテヰルユヱニ  風ノ吹クタビニ  花ガヨソヘチラウカト  ソコヘ心ガツイテサ  思ヒゴトガゴザル  ドウカヨソヘチリサウナウハサモ  チラトウケタマヤツタゾヱ

590   
  我が恋に  くらぶの山の  桜花  間なく散るとも  数はまさらじ
遠鏡
  暗部山ノ桜花ノサイチウトヒマモナシニチル数ハ  オビタヾシイコトデアラウケレドモ  ワシガシゲウ思フ数ニクラベタナラマサリハスマイ

591   
  冬川の  上はこほれる  我なれや  下に流れて  恋ひ渡るらむ
遠鏡
  ワシハ  ウハツラノ氷ツテアル冬ノ川ヂヤヤラシテ  其ノ氷リノ下ヲ水ノ流ルヤウニ  外ヘハアラハサズニ  心ノ内デ  長月日ヲ恋シウ思フテタテル

592   
  たぎつ瀬に  根ざしとどめぬ  浮草の  浮きたる恋も  我はするかな
遠鏡
  早イ川ノ瀬ニアル浮草ノ根モトノ  底ヘツカズニウイテアルヤウニ  ワシハ  ウイタ恋ヲマアスルコトカナ

593   
  よひよひに  脱ぎて我が寝る  かり衣  かけて思はぬ  時の間もなし
遠鏡
  心ニカヽツテ  カタ時ノマモ思ハヌコトハナイ
(千秋云。ぬぎてわがぬるは。ぬるとてわがぬぐといふ意也)

594   
  東ぢの  小夜の中山  なかなかに  なにしか人を  思ひそめけむ
遠鏡
  アハレモセヌ人ヲ  ナマナカニ  ナゼニ此ノヤウニワシハ思ヒソメタコトヤラ

595   
  しきたへの  枕の下に  海はあれど  人をみるめは  おひずぞありける
遠鏡
  枕ノ下ニ涙ノ海ハアルケレド  恋シイ人ヲ見ルメハサ  ハエヌコトヂヤワイ

596   
  年をへて  消えぬ思ひは  ありながら  夜の袂は  なほこほりけり
遠鏡
  何ン年カキエズニモユル思ヒノ火ハアリナガラモ  夜ル/\ソレデモヤツハリ袖ハナミダガ氷ルワイ  思ヒノ火デトケサウナモノヂヤニ

597   
  我が恋は  知らぬ山ぢに  あらなくに  惑ふ心ぞ  わびしかりける
遠鏡
  シラヌ山道コソマヨウモノナレ  ワシガ恋ハシラヌ山道デモナイニ  此ヤウニマヨウ心ハサ  ツライナンギナコトヂヤワイ

598   
  紅の  ふりいでつつ  なく涙には  袂のみこそ  色まさりけれ
遠鏡
  声ヲアゲテ泣ク血ノ涙ノ紅ハ  ソメルタビニ  袖バツカリガサ  色ガマスワイツネニ紅デ衣ヲ染ルノハドコモカモ同ジヤウニコソ染メルモノナレ  此ヤウニ袖バカリ染メルモノデハナイニサ
初ニ句。夏の部に。からくれなゐのふり出てぞなく。とあるとは意異也。この歌にては。紅といふに用あり。ふり出は。紅をふり出て染ることを。声をあげてなく事にかねたり。余材四の句の説わろし

余材
  紅のふり出は夏部時鳥の歌に釈しき袂のみこそとは人は紅の涙を見ても心にしみてあはれともおもはぬよりいへり

599   
  白玉と  見えし涙も  年ふれば  唐紅に  うつろひにけり
遠鏡
  始メノホドハ白イ玉ノヤウニ見エタ涙モ  ダン/\ト年ガヘレバマツカイニ  色ガカハツタワイ

600   
  夏虫を  何か言ひけむ  心から  我も思ひに  もえぬべらなり
遠鏡
  夏虫ノ火ノ中ヘハイツテ心カラ身ヲモヤシテシマウコトヲ  エヽヽハカナイオロカナコトヂヤトハ  ナゼニ云タコトヤラ  夏虫バカリデハナイ  オレモ其通リニ心カラ思ヒニ身ヲシテノケルデアラウヤウニ思ハルヽ

601   
  風吹けば  峰にわかるる  白雲の  絶えてつれなき  君が心か
遠鏡
  サテ/\ルヰモナイ  ケシカラヌキヅヨイ  君ガ心カナ

602   
  月影に  我が身をかふる  ものならば  つれなき人も  あはれとや見む
遠鏡
  月ヲバ  惣体  人ガアヽヽレト思フテ見ルモノヂヤガ  ワシガ身ヲ月ニカヘラルヽモノナラ  カハツテ月ニナツテ見タイ  ソシタラツレナイ人モ見テ  アヽハレカアイヤト思フテクレルデモアウカイ
余材。影といふに心を付けたる説わろし。月かげは。たゞ月也。

余材
  ...月とのみはよますして影と云事をそへたるに心をつけたるにや我は人をあはれと見ること月のことくなるに人は我をあはれとも見ねは月の水なとにうつる影のおなしけれはもし其月影にわか身をかふる物にてあらは諸共にあはれとや見んと読る心にや或抄の心つれなき人も月をは面白く見るへけれはわか身を月にかふる物ならはかへたきと也...

603   
  恋ひ死なば  たが名はたたじ  世の中の  常なきものと  言ひはなすとも
遠鏡
  ワシガモシ此ノ通デ恋死ンダナラバ  ツレナイ人ハ  深養父ハカワイヤ  ワシユヱニ死ンダトハイハズニ  タヾ一通リニ世ノ中ガ無常ナ物デ死ンダヤウニ云ヒナシテオクデガナアラウガ  タトヒサウハイヒナストモ  世間ノ人ハヨウ知テ居レバ  外ノコトデ死ダトハ云フマイ  君ユヱニ死ダト云ヒフラシテ君ガ名ハ立ツデアラウ

604   
  津の国の  難波の葦の  芽もはるに  しげき我が恋  人知るらめや
遠鏡
  難波ノ芦ノハルカニ見エル所マデ  ヒツシリトシゲウハエテアル如クニシゲイ此ワシガ恋ヲ思フ人ハカウトハ知ウカイ  コレホドニアラウトハ知ルマイ
めもはるにといへるは。たゞ見渡しのはるかなる意のみなり。芦の芽又張る春などの意はなし。

605   
  手もふれで  月日へにける  白真弓  おきふし夜は  いこそ寝られね
遠鏡
  弓ヲ久シウ手モサヘズニオクヤウニ  思フ人ニ久シウアハネバ  其人ノコトバツカリ思フテ  夜ルハネタリオキタリシテ  ヨノメモサネラレヌワイノ

606   
  人知れぬ  思ひのみこそ  わびしけれ  我がなげきをば  我のみぞ知る
遠鏡
  思フ人ニ知ラレヌ恋ホドサ  ナンギナコマツタモノハナイ  此ワシガ歎クノヲバ  ワシバツカリガサ知テヰテ  ソノ思フ人ハネカラシラヌヂヤ

607   
  ことにいでて  言はぬばかりぞ  みなせ川  下にかよひて  恋しきものを
遠鏡
  ワシガ恋ハテウド  水無瀬川ノウハベハ水ノナイヤウニ見エテ  下ノ方ヲ水ガトホツテ流レルヤウナモノデ  詞ニダシテイハヌト云フバカリヂヤゾイ  心ハジヤウヂウ思フ人ノトコロヘ通ウテ恋シイモノヲ

608   
  君をのみ  思ひねに寝し  夢なれば  我が心から  見つるなりけり
遠鏡
  オマヘノコトバツカリヲ思ウテ寝テ見タ夢ナレバ  逢ウト見タノモオマヘノナサケデハナイ  ワシガ心カラ見タノヂヤワイ

609   
  命にも  まさりて惜しく  あるものは  見はてぬ夢の  さむるなりけり
遠鏡
  イノチホド惜イ物ハナイヂヤガ  ソレヨリマダ惜ウ思ハレルモノハ  恋シイ人ニ逢ウト見ル夢ノマダトクト見テシマハヌウチニ早ウサメルノヂヤワイ

610   
  梓弓  ひけば本末  我が方に  よるこそまされ  恋の心は
遠鏡
  昼ルヨリモ夜ルガサカクベツニ恋シウ思フ心ハマサルワイ

611   
  我が恋は  ゆくへも知らず  はてもなし  あふをかぎりと  思ふばかりぞ
遠鏡
  ワシガ恋ハ  タトヘテイハヾ道ヲイクニ  ドコヘイクコトヤラサキモシレズ  ドコマデト云カギリモナイヤウナモノデドウナルコトヤラネカラサキノシレヌコトデ  タヾアウノヲイキドマリト思フバカリヂヤ

612   
  我のみぞ  かなしかりける  彦星も  あはですぐせる  年しなければ
遠鏡
  世ノ中ニオレホドサカナシイモノハナイワイノ  彦星ノ恋ガ一年ニタツタ一度ヅヽナラデハアハレネバ  カナシイヤウナモノナレド  ソレモ年ニ一度ヅヽハチガヒナシニ逢ウコトガアツテ  一年モアハズニスギタ年ハナケレバ  ワシホドニカナシイ恋デハナイハサテ

613   
  今ははや  恋ひ死なましを  あひ見むと  たのめしことぞ  命なりける
遠鏡
  モウハヤ今ゴロハ  恋死ンデシマウデアラウニ  イツゾヤ逢ハウト  アチラカラ約束シテオイタコトガアルヲ頼ミニシテサ  ソレバツカリガ命デ  マダカウ生テ居ルワイノ

614   
  たのめつつ  あはで年ふる  いつはりに  こりぬ心を  人は知らなむ
遠鏡
  イク度カ/\  逢ハウト約束シテ頼ミニサセテオイテハ  アハズニ何ン年カタツ  ダマシゴトニコリズニヤツハリタノミニ思フワシガ心底ノ深イトコロヲ推量シテクレカシ

615   
  命やは  なにぞは露の  あだものを  あふにしかへば  惜しからなくに
遠鏡
  命ガサ何ンヂヤゾイ  ホンノツユノヤウナアダナモノヂヤモノ  逢フニカヘテナラ  コノイノチシマウノハヲシイコトハナイ

( 2003/01/18 )   
 
<<  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  >>