0069 |
春霞 たなびく山の 桜花 うつろはむとや 色かはりゆく |
読人知らず |
0070 |
待てと言ふに 散らでしとまる ものならば 何を桜に 思ひまさまし |
読人知らず |
0071 |
残りなく 散るぞめでたき 桜花 ありて世の中 はての憂ければ |
読人知らず |
0072 |
この里に 旅寝しぬべし 桜花 散りのまがひに 家路忘れて |
読人知らず |
0073 |
空蝉の 世にも似たるか 花桜 咲くと見しまに かつ散りにけり |
読人知らず |
0074 |
桜花 散らば散らなむ 散らずとて ふるさと人の きても見なくに |
惟喬親王 |
0075 |
桜散る 花のところは 春ながら 雪ぞ降りつつ 消えがてにする |
承均法師 |
0076 |
花散らす 風の宿りは 誰か知る 我に教へよ 行きてうらみむ |
素性法師 |
0077 |
いざ桜 我も散りなむ ひとさかり ありなば人に うきめ見えなむ |
承均法師 |
0078 |
ひと目見し 君もや来ると 桜花 今日は待ちみて 散らば散らなむ |
紀貫之 |
0079 |
春霞 何隠すらむ 桜花 散る間をだにも 見るべきものを |
紀貫之 |
0080 |
たれこめて 春のゆくへも 知らぬ間に 待ちし桜も うつろひにけり |
藤原因香 |
0081 |
枝よりも あだに散りにし 花なれば 落ちても水の 泡とこそなれ |
菅野高世 |
0082 |
ことならば 咲かずやはあらぬ 桜花 見る我さへに しづ心なし |
紀貫之 |
0083 |
桜花 とく散りぬとも 思ほえず 人の心ぞ 風も吹きあへぬ |
紀貫之 |
0084 |
久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ |
紀友則 |
0085 |
春風は 花のあたりを よぎて吹け 心づからや うつろふと見む |
藤原好風 |
0086 |
雪とのみ 降るだにあるを 桜花 いかに散れとか 風の吹くらむ |
凡河内躬恒 |
0087 |
山高み 見つつ我がこし 桜花 風は心に まかすべらなり |
紀貫之 |
0088 |
春雨の 降るは涙か 桜花 散るを惜しまぬ 人しなければ |
大友黒主 |
0089 |
桜花 散りぬる風の なごりには 水なき空に 浪ぞたちける |
紀貫之 |
0090 |
ふるさとと なりにし奈良の みやこにも 色はかはらず 花は咲きけり |
奈良帝 |
0091 |
花の色は 霞にこめて 見せずとも 香をだにぬすめ 春の山風 |
良岑宗貞 |
0092 |
花の木も 今はほり植ゑじ 春たてば うつろふ色に 人ならひけり |
素性法師 |
0093 |
春の色の いたりいたらぬ 里はあらじ 咲ける咲かざる 花の見ゆらむ |
読人知らず |
0094 |
三輪山を しかも隠すか 春霞 人に知られぬ 花や咲くらむ |
紀貫之 |
0095 |
いざ今日は 春の山辺に まじりなむ 暮れなばなげの 花のかげかは |
素性法師 |
0096 |
いつまでか 野辺に心の あくがれむ 花し散らずは 千代もへぬべし |
素性法師 |
0097 |
春ごとに 花のさかりは ありなめど あひ見むことは 命なりけり |
読人知らず |
0098 |
花のごと 世のつねならば すぐしてし 昔はまたも かへりきなまし |
読人知らず |
0099 |
吹く風に あつらへつくる ものならば このひともとは よぎよと言はまし |
読人知らず |
0100 |
待つ人も 来ぬものゆゑに うぐひすの 鳴きつる花を 折りてけるかな |
読人知らず |
0101 |
咲く花は ちぐさながらに あだなれど 誰かは春を うらみはてたる |
藤原興風 |
0102 |
春霞 色のちぐさに 見えつるは たなびく山の 花のかげかも |
藤原興風 |
0103 |
霞立つ 春の山辺は 遠けれど 吹きくる風は 花の香ぞする |
在原元方 |
0104 |
花見れば 心さへにぞ うつりける 色にはいでじ 人もこそ知れ |
凡河内躬恒 |
0105 |
うぐひすの 鳴く野辺ごとに 来て見れば うつろふ花に 風ぞ吹きける |
読人知らず |
0106 |
吹く風を 鳴きてうらみよ うぐひすは 我やは花に 手だにふれたる |
読人知らず |
0107 |
散る花の なくにしとまる ものならば 我うぐひすに おとらましやは |
春澄洽子 |
0108 |
花の散る ことやわびしき 春霞 たつたの山の うぐひすの声 |
藤原後蔭 |
0109 |
こづたへば おのが羽かぜに 散る花を 誰におほせて ここら鳴くらむ |
素性法師 |
0110 |
しるしなき 音をも鳴くかな うぐひすの 今年のみ散る 花ならなくに |
凡河内躬恒 |
0111 |
駒なめて いざ見にゆかむ ふるさとは 雪とのみこそ 花は散るらめ |
読人知らず |
0112 |
散る花を 何かうらみむ 世の中に 我が身も共に あらむものかは |
読人知らず |
0113 |
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに |
小野小町 |
0114 |
惜しと思ふ 心は糸に よられなむ 散る花ごとに ぬきてとどめむ |
素性法師 |
0115 |
梓弓 はるの山辺を 越えくれば 道もさりあへず 花ぞ散りける |
紀貫之 |
0116 |
春の野に 若菜つまむと こしものを 散りかふ花に 道は惑ひぬ |
紀貫之 |
0117 |
宿りして 春の山辺に 寝たる夜は 夢の内にも 花ぞ散りける |
紀貫之 |
0118 |
吹く風と 谷の水とし なかりせば み山隠れの 花を見ましや |
紀貫之 |
0119 |
よそに見て かへらむ人に 藤の花 はひまつはれよ 枝は折るとも |
僧正遍照 |
0120 |
我が宿に 咲ける藤波 立ち返り すぎがてにのみ 人の見るらむ |
凡河内躬恒 |
0121 |
今もかも 咲き匂ふらむ 橘の こじまのさきの 山吹の花 |
読人知らず |
0122 |
春雨に 匂へる色も あかなくに 香さへなつかし 山吹の花 |
読人知らず |
0123 |
山吹は あやなな咲きそ 花見むと 植ゑけむ君が 今宵来なくに |
読人知らず |
0124 |
吉野川 岸の山吹 吹く風に 底の影さへ うつろひにけり |
紀貫之 |
0125 |
かはづなく ゐでの山吹 散りにけり 花のさかりに あはましものを |
読人知らず |
0126 |
おもふどち 春の山辺に うちむれて そことも言はぬ 旅寝してしか |
素性法師 |
0127 |
梓弓 春たちしより 年月の いるがごとくも 思ほゆるかな |
凡河内躬恒 |
0128 |
鳴きとむる 花しなければ うぐひすも はてはものうく なりぬべらなり |
紀貫之 |
0129 |
花散れる 水のまにまに とめくれば 山には春も なくなりにけり |
清原深養父 |
0130 |
惜しめども とどまらなくに 春霞 かへる道にし たちぬと思へば |
在原元方 |
0131 |
声絶えず 鳴けやうぐひす ひととせに ふたたびとだに 来べき春かは |
藤原興風 |
0132 |
とどむべき ものとはなしに はかなくも 散る花ごとに たぐふ心か |
凡河内躬恒 |
0133 |
濡れつつぞ しひて折りつる 年の内に 春はいくかも あらじと思へば |
在原業平 |
0134 |
今日のみと 春を思はぬ 時だにも 立つことやすき 花のかげかは |
凡河内躬恒 |