Top  > 古今和歌集の部屋  > 語句一覧

 
−  語句一覧  −      
 
                   ら      その他                        語句のみの一覧|備考つき一覧  
    あ行 備考 / 使用例 / 参照 ▽ Next    △ Top  

   あかず (飽く) あかで/あかなくに
  ...あかずとや鳴く 山郭公
...
あかでも人に 別れぬるかな
あかなくに まだきも月の 隠るるか...
◇ あくよしもがな

     あかずして 「あかず」のサブセット
  あかずして 別るる袖の 白玉を... ◇ あかず

     秋風  
  秋風に 初雁がねぞ 聞こゆなる...
女郎花 吹きすぎてくる 
秋風は...
◇ 春風
◇ 山風
◇ 吹く風

     秋霧  
  秋霧の 晴れて曇れば 女郎花... ◇ 春霞

     あだ  
  あだなりと 名にこそたてれ 桜花...
...
あだにはならぬ たのみとぞ聞く
 

     あな 感嘆詞
  ...あなかしかまし 花もひと時
...
あな言ひ知らず あふさきるさに
◇ あはれ

     あなた (彼方)
  ...山のあなたも 惜しむべらなり ◇ こなた・かなた

     あはれ 感嘆詞
  あはれてふ ことをあまたに やらじとや...
あはれてふ ことだになくは なにをかは...
...
あはれあなうと すぐしつるかな
◇ あな
◇ てふ

     あひ見る  
  夢の内に あひ見むことを たのみつつ...
...またも
あひ見む ふたもとある杉
あひ見まく 星は数なく ありながら...
◇ 見まくほし

     あひ知れりける人 詞書上にある言葉
  仲平の朝臣あひ知りて侍りけるを、かれがたになりにければ... ◇ あひ見る

     あふ (敢ふ) あへず/あへぬ/あへなく
  秋風に あへず散りぬる もみぢ葉の...
...我はせき
あへず たぎつ瀬なれば
...人の心ぞ 風も吹きあへぬ
 

     あふことかたし  
  夢にだに あふことかたく なりゆくは...  

     あふ坂  
  あふ坂の 関しまさしき ものならば...
あふ坂の ゆふつけ鳥に あらばこそ...
◇ ゆふつけ鳥

     あやなし あやめ
  春の夜の 闇はあやなし 梅の花... ◇ よし

       
  ...むべ山風を と言ふらむ
あふ坂の 
の風は 寒けれど...
◇ 山風
◇ あふ坂

     あらじ  
  ...宿かす人も あらじとぞ思ふ
君が代は かぎりも
あらじ 長浜の...
◇ かぎり

     あらなくに  
  海人の住む 里のしるべに あらなくに...  

     荒れたるもの  
  里は荒れて 人はふりにし 宿なれや...
...我がために 
人の心の 荒れて見ゆらむ
◇ 古る

   いくか (幾日)
  ...今いくかありて 若菜つみてむ ◇ いくよ

     いくよ (幾世)
  ...岸の姫松 幾世へぬらむ
荒れにけり あはれ
幾世の 宿なれや...
◇ いくか

     いそのかみ (石上)
  いそのかみ ふるきみやこの 郭公... ◇ 古る

     いたく (甚く)
  ...いたくなわびそ 我見はやさむ
...今年は
いたく 老いぞしにける
◇ いと

     いつはり (偽り)
  いつはりの なき世なりせば いかばかり...
...ただ
いつはりに すぐばかりなり
◆ まこと

     いで さあ、さても、という軽い呼びかけに使われる言葉
  いで我を 人なとがめそ おほ舟の...  

     いと いと/いとど  意味: とても
  いとはやも 鳴きぬる雁か 白露の...
いとせめて 恋しき時は むばたまの...
夕されば 
いとどひがたき 我が袖に...
◇ いたく

     寝ぬ 寝(い)ぬ/寝(い)/寝(ぬ)
  ...ひとりある人の いねがてにする
...我や
いを寝ぬ 人や忘るる
 

     今はとて 意味: これで終わり、ということで
  今はとて かへす言の葉 拾ひおきて...  

     いや ますます、という意味を添える接頭語 (弥)
  ...いやはかなにも なりまさるかな  

     色づきにけり  
  ...峰の梢も 色づきにけり  

     色に出づ  
  ...あなうの花の 色にいでにけむ
...末摘花の 
色にいでなむ
...紫の ねずりの衣 
色にいづなゆめ
◇ 穂に出づ
◇ 
◇ 

   うきめ 憂き目(浮き布)
  世のうきめ 見えぬ山ぢへ 入らむには...
...
うきめをみつの 海人となりにき
◇ みるめ

     うたて 意味: どうにも
  ...うたて匂ひの 袖にとまれる  

     うち 接頭語
  ...うち出づる浪や 春の初花
恋わびて 
うちぬるなかに 行きかよふ...
 

     うちつけに 意味: 急に
  うちつけに さびしくもあるか もみぢ葉も... ◇ うち

     うちはへて (うち延へて)  意味: ずっと続いて
  伊勢の海の 海人の釣り縄 うちはへて... ◇ うち

     空蝉 (うつせみ)
  空蝉の 殻は木ごとに とどむれど...
空蝉は 殻を見つつも なぐさめつ...
◇ うつつ

     うつつ  
  郭公 夢かうつつか 朝露の...
...夢
うつつとは 世人さだめよ
◇ 空蝉

     うつる  
  ...人をあくには うつるてふなり ◇ うつろふ

     うつろふ  
  ...うつろはむとや 色かはりゆく
...
うつろふからに 色のまされば
◇ うつる

     うれし (嬉し)
  うれしきを 何につつまむ 唐衣... ◇ かなし

   おとづる (訪る)
  天彦の おとづれじとぞ 今は思ふ...  

     音に聞く (おとにきく)
  音にのみ きくの白露 夜はおきて... ◇ 音に鳴く

     おほかた (大方)
  ...おほかたは 空蝉の世ぞ 夢にはありける
おほかたは 月をもめでじ これぞこの...
◇ 空蝉

     おほぬさ (大幣)
  おほぬさと 名にこそたてれ 流れても... ◇ ぬさ

     思ひ知る  
  ...秋はかぎりと 思ひ知りぬる
...
思ひ知らずも 惑ふてふかな
 

     思ひそむ  
  紅の 初花染めの 色深く 思ひし心...
...何に深めて 
思ひそめけむ
◇ 

     思ひ出づ 思ひ出(おもひで・おもひいで)
  思ひいづる ときはの山の 郭公...  

     思ひ乱る  
  ...あしたづの 思ひ乱れて 音をのみぞ鳴く ◇ 
◇ 音に鳴く

     思へども  
  思へども 身をしわけねば 目に見えぬ...  

     思ほゆ 意味: 自然と思われる
  色よりも 香こそあはれと 思ほゆれ...
...君が御影の 
思ほゆるかな
 

 
    か行 備考 / 使用例 / 参照 ▽ Next    △ Top  

   かぎり かぎりなし
  ...あふをかぎりと 思ふばかりぞ
かぎりなき 君がためにと 折る花は...
◇ 行方

     かく (掛く・架く)
  竜田川 錦おりかく 神無月...
...
かけて思はぬ 時の間もなし
 

     風吹く  
  風吹けば 峰にわかるる 白雲の... ◇ 吹く風
◆ 風を待つごと

      (かた)
  ...行くのなき 我が心かな
流れいづる 
だに見えぬ 涙川 ...
◇ 行方

     形見  
  大空は 恋しき人の 形見かは...  

     がてに 意味: 〜しづらい (かてに)
  ...雪ぞ降りつつ 消えがてにする
淡雪の たまれば
かてに くだけつつ...
 

     かなし かなしき
  蝉の声 聞けばかなしな 夏衣...
...鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は
かなしき
◇ うれし
◇ つらし
◇ わびし

     がに 終助詞:〜だろうに / 接続助詞:〜するほどに
  水まさりなば かへりくるがに...
...人も見る
がに 山かづらせよ
◇ だに

     かぬ 接尾語: 〜できない
  我が恋を しのびかねては...
我が心 なぐさめ
かねつ 更級や...
 

     かねて (予ねて)
  ...かねてうつろふ 神なびのもり
つひにゆく 道とは
かねて 聞きしかど...
...よろづ世
かねて 種をまきけむ
 

     かも [詠嘆+(疑問/感動)] ・ [反語]
  誰しかも とめて折りつる 春霞...
...三笠の山に いでし月
かも
...人の知るべく 我が恋め
かも
 

     唐衣  
  唐衣 きつつなれにし つましあれば...
唐衣 日も夕暮れに なる時は...
君恋ふる 涙しなくは 
唐衣...
◇ 

     からに 意味: 〜するとたちまち/〜につれて
  吹くからに 秋の草木の しをるれば... ◇ なへに

     からまし 形容詞の未然形+反実仮想の助動詞「まし」
  ...なにか別れの かなしからまし
...人の言の葉 うれし
からまし
◇ まし

     かりそめ  
  ...かりそめの 海人とぞ我は なりぬべらなる  

     かる (離る) 刈る・枯るを掛ける
  ...何を憂しとか 人のかるらむ  

     かるべし  
  ...散りなむのちぞ 恋しかるべき
...立ち別れなば 恋し
かるべし
 

   清し (きよし)
  大空の 月の光し 清ければ... ◇ 清水
◇ さやか

     きりぎりす  
  ...きりぎりす 我が寝ぬごとや 夜はかなしき ◇ まつ虫

   くらぶ山  
  梅の花 匂ふ春べは くらぶ山...
...
くらぶの山も 越えぬべらなり
◇ 
◆ をぐら山 (小倉山)

     くれなゐ (紅)
  ...竜田川 唐紅に 水くくるとは
...
の 末摘花の 色にいでなむ
◇ 色に出づ
◇ 
◆ 思ひの色

   けらし 推量の助動詞
  ...老いにけらしな 黒き筋なし  

   こく (扱く)
  見渡せば 柳桜を こきまぜて...
明けぬとて かへる道には 
こきたれて...
 

     ここら 意味: 多く
  ...誰をまつ虫 ここら鳴くらむ
...
ここらの年を あかずもあるかな
◇ まつ虫

     こそ・をば  
  ...目にこそ見えね 身をば離れず
...秋の菊
をば 花とこそ見れ
◇ こそ・やは

     こそすれ  
  ...錦たちきる 心地こそすれ
...人に月なみ 惑ひ
こそすれ
◆ 言はねばこそあれ

     こそ・やは  
  ...色こそ見えね 香やは隠るる ◇ こそ・をば

     ことならば 意味: 同じことならば
  ことならば 君とまるべく 匂はなむ...  

     言の葉  
  ことならば 言の葉さへも 消えななむ...
あはれてふ 
言の葉ごとに 置く露は...
◇ ことならば
◇ あはれ

     こなた・かなた  
  ...あふ坂の 関のこなたに 年をふるかな
片糸を 
こなたかなたに よりかけて...
◇ あなた
◇ あふ坂

     恋しかりける  
  ...斧の柄の 朽ちしところぞ 恋しかりける  

     恋しくは  
  ...恋しくは とぶらひきませ 杉たてる門  

     恋死ぬ  
  ...いざこころみむ 恋ひや死ぬる
恋ひ死ねと するわざならし むばたまの...
恋ひ死なば たが名はたたじ...
 

     恋もするかな  
  ...あやめも知らぬ 恋もするかな
...人に知られぬ 
恋もするかな
 

     恋ひ渡る  
  ...年のを長く 恋ひや渡らむ
...同じ人にや 
恋ひ渡りなむ
 

      (こま)=馬
  なめて いざ見にゆかむ ふるさとは...
...
のあし折れ 前の棚橋
 

 
    さ行 備考 / 使用例 / 参照 ▽ Next    △ Top  

   さへ  
  ...香さへなつかし 山吹の花
...宿る月
さへ 濡るるかほなる
...人のため
さへ かなしかるらむ
◇ かなし
◇ だに

     さへぞ  
  ...ふるさとさへぞ 恋しかりける  

     さへに  
  ...見る我さへに しづ心なし  

     さへや  
  住の江の 岸による浪 よるさへや...  

     五月雨  
  五月雨の 空もとどろに 郭公... ◇ 春雨
◇ 時雨

     さやか (清か)
  秋きぬと 目にはさやかに 見えねども...
水の面に しづく花の色 
さやかにも...
◇ 清し

     ざらまし 打消しの助動詞「ず」の未然形+反実仮想の助動詞「まし」
  ...秋くる雁は かへらざらまし ◇ まし

   しか 願望の終助詞 /しが・てしか・てしが
  ...そことも言はぬ 旅寝してしか
...山のくちなし え
てしがな...
◇ しか (「き」の已然形)
◇ 然も

     しか 過去の助動詞「き」の已然形
  昨日こそ 早苗とりしか いつの間に...  

     鹿 (しか)
  奥山に もみぢ踏みわけ 鳴く鹿の...
夕月夜 小倉の山に 鳴く
鹿の...
◇ 

     しかも (然も)
  三輪山を しかも隠すか 春霞...  

     時雨  
  神無月 時雨降りおける ならの葉の... ◇ 春雨
◇ 五月雨

     しげし  
  ...うきことしげく 思はずもがな
...
しげき我が恋 人知るらめや
...ひとむら薄 虫の音の 
しげき野辺とも...
 

     下に流る  
  ...涙のみこそ 下に流るれ  

     しのぶ 偲ぶ/忍ぶ
  思ふには 忍ぶることぞ 負けにける...
しのぶ 草にやつるる ふるさとは...
 

     しひて  
  濡れつつぞ しひて折りつる 年の内に...  

     清水 (しみづ)
  君が代に あふ坂山の 岩清水...
いにしへの 野中の
清水 ぬるけれど...
◇ あふ坂
◇ 清し

     白雲  
  白雲に 羽うちかはし 飛ぶ雁の...  

     白山 (しらやま)
  君がゆく 越の白山 知らねども...  

     しるべ  
  うぐひすさそふ しるべにはやる...  

   すぐす (過ぐす)
  いたづらに すぐす月日は 思ほえで...  

     住の江 住吉
  住の江の 岸による浪 よるさへや...
住吉と 海人は告ぐとも 長居すな...
 

   ぞも  
  ...たが袖ふれし 宿の梅ぞも  

      恋歌での「空」
  我が恋は むなしきに 満ちぬらし...
大空は 恋しき人の 形見かは...
◇ ぬらし

 
    た行 備考 / 使用例 / 参照 ▽ Next    △ Top  

   立ち隠る 立ち隠す
  ...秋霧にのみ 立ち隠るらむ
...
立ち隠すらむ 山の桜を
 

     立ち返る (たちかへる)
  いにしへに なほ立ち返る 心かな...  

      (たづ・つる)
  亀も 千歳の後は 知らなくに...
君を思ひ おきつの浜に 鳴く
たづの...
◆ 亀の尾の

     竜田川  
  竜田川 もみぢ乱れて 流るめり...
ちはやぶる 神世もきかず 
竜田川...
◇ 竜田山
◇ 

     竜田山  
  風吹けば 沖つ白浪 たつた山... ◇ 竜田川
◆ 竜田姫

     だに  
  ...松の雪だに 消えなくに...
...あるを見る
だに 恋しきものを
...深草の山 煙
だにたて
◇ だにも
◇ とだに
◇ さへ

     だにも だに+も
  ...うぐひすだにも 鳴かずもあるかな ◇ だに

     たのむ (頼む) 意味: あてにさせる/頼みにする
  ...衣にかかり 我をたのむる
ありと見て 
たのむぞかたき 空蝉の...
◇ 空蝉

   ちはやぶる  
  ちはやぶる 神世もきかず 竜田川...  

   つき つきなし(=手立てがない)と月とを掛ける
  ...夜深からでは なかりけり  

     つひに  
  ...つひにもみぢぬ 松も見えけれ
つひにゆく 道とはかねて 聞きしかど...
 

     つらし  
  ...いかがつらしと 思はざるべき  

     つれなし つれなき人・つれもなき人
  有明の つれなく見えし 別れより...
...
つれなき人も あはれとや見む
...
つれもなき 人をぞたのむ 暮るる夜ごとに
 

   てふ  
  うぐひすの 笠にぬふてふ 梅の花...
あはれ
てふ 言の葉ごとに 置く露は...
◇ あはれ
◇ 言の葉

   とぞ見る  
  ...海人の流せる 舟かとぞ見る
...寄せてかへらぬ 浪か
とぞ見る
 

     とだに と+だに
  ...ふたたびとだに 来べき春かは ◇ だに

     と言へば  
  と言へば 見まれ見ずまれ 富士の嶺の...  

 
    な行 備考 / 使用例 / 参照 ▽ Next    △ Top  

    接尾語  朝な/夕な
  ...鳴くなる声は 朝聞く
...伊勢の海人の 朝
に かづくてふ
◇ てふ

     ながめ ながむ
  ...わが身世にふる ながめせしまに
...ものは
ながめて 思ふべらなり
つれづれの 
ながめにまさる 涙川...
 

     なき名  
  ...なき名とりては くるしかりけり ◆ うき名

     鳴くなる  
  ...山郭公 今ぞ鳴くなる  

     なくに 〜でないのに/〜ないのだから/〜でないことだ
  世の中の うきもつらきも 告げなくに...
...松も昔の 友なら
なくに
...見ても心の なぐさま
なくに
 

     なくは  
  君恋ふる 涙しなくは 唐衣...  

     なぞ 意味: どうして
  ...なぞ世の中の 玉だすきなる ◇ など

     など などか
  ...など我が恋の 淵瀬ともなき
...
など言ひ知らぬ 思ひそふらむ
◇ なぞ

     ななむ 助動詞「ぬ」の未然形+願望の終助詞「なむ」
  ...言の葉さへも 消えななむ... ◇ 言の葉

     名にこそありけれ  
  ...きてもとまらぬ 名にこそありけれ ◇ 世にこそありけれ

     なべて  
  ...さらばなべてや あはれと思はむ  

     なへに 意味: 〜するにつれて
  ひぐらしの 鳴きつるなへに 日は暮れぬと... ◇ からに

     なまし 助動詞「ぬ」の未然形+反実仮想の助動詞「まし」
  ...明日は雪とぞ 降りなまし...
...胸のあたりは 色もえ
なまし
...木の葉に降れる 雪やけ
なまし
◇ まし

     涙川 涙の川
  涙川 なに水上を 尋ねけむ...
...
涙の川に 浮きてもゆらむ
 

     涙なりけり  
  ...人を見ぬ目の 涙なりけり  

     浪の花  
  浪の花 沖から咲きて 散りくめり...  

     なりにけるかな  
  ...秋は深くも なりにけるかな  

     なれや  
  秋の野に 置く白露は 玉なれや...  

   にき 完了の助動詞「ぬ」の連用形+過去の助動詞「き」
  ...我おちにきと 人にかたるな  

       
  ...山のの おればかつ散る
竜田川 
おりかく 神無月...
...紅葉は夜の 
なりけり
◇ 唐衣
◇ 竜田川
◇ かく

     にぞありける  
  ...白山の名は 雪にぞありける  

     匂ふ 匂ひ [嗅覚・視覚]
  梅の花 匂ふ春べは くらぶ山...
...うたて
匂ひの 袖にとまれる
春雨に 
匂へる色も あかなくに...
◇ くらぶ山
◇ あかず

   ぬさ (幣)
  秋の山 紅葉をぬさと たむくれば...
このたびは 
ぬさもとりあへず たむけ山...
◇ おほぬさ

     ぬらし 完了の助動詞「ぬ」の終止形+推量の助動詞「らし」
  我が恋は むなしき空に 満ちぬらし...  

   音に鳴く 意味: 声をあげて泣く
  ...誰かまさると 音をのみぞ鳴く
ねになきて ひちにしかども 春雨に...
◇ 音に聞く
◆ 虫のごと

   野風  
  吹きまよふ 野風を寒み 秋萩の...
◇ 山風

     〜の心 人の心/もとの心
  惜しむらむ 人の心を 知らぬまに...
...
もとの心は 忘れざりけり
明けぬとて 
いまはの心 つくからに...
◇ 今はとて
◇ 世の中の人の心

     のみや  
  見てのみや 人にかたらむ 桜花...
のみや 世をうぐひすと なきわびむ...
 

 
    は行 備考 / 使用例 / 参照 ▽ Next    △ Top  

   はかなし  
  宵の間も はかなく見ゆる 夏虫に...
...来ぬ人たのむ 我ぞ
はかなき
 

     ばかりを  
  ...置く白露の 染むるばかりを  

      秋萩
  が花 散るらむ小野の 露霜に...
秋萩を しがらみふせて 鳴く鹿の...
◇ 鹿

     初雁  
  秋風に 初雁がねぞ 聞こゆなる...  

     初霜  
  夜を寒み 置く初霜を はらひつつ... ◇  (理由を表す)

     花ぞ散りける  
  ...道もさりあへず 花ぞ散りける  

     春霞  
  春霞 たなびく山の 桜花... ◇ 秋霧

     春風  
  春風は 花のあたりを よぎて吹け... ◇ 秋風
◇ 山風
◇ 吹く風

     春雨  
  春雨の 降るは涙か 桜花...
春雨に 濡衣きせて 君をとどめむ...
◇ 五月雨
◇ 時雨

   ひぐらし  
  ひぐらしの 鳴きつるなへに 日は暮れぬと...  

     久方の  
  久方の 光のどけき 春の日に... ◆ 秋くれば

     人知れぬ恋の思ひ  
  人知れぬ 思ひをつねに するがなる ... ◇ 人知るらめや

     ひとり寝  
  笹の葉に 置く霜よりも ひとり寝る... ◇ 寝ぬ

     人知るらめや  
  ...しげき我が恋 人知るらめや ◇ しげし
◇ 人知れぬ恋の思ひ

    (ふ)
  年をて 花の鏡と なる水は...
...年
ふる人ぞ あらたまりける
 

     吹く風  
  吹く風と 谷の水とし なかりせば... ◇ 風吹く
◇ 行く水

     藤衣  
  穂にもいでぬ 山田をもると 藤衣... ◇ 唐衣
◆ 塩やき衣
◆ 山わけごろも

     淵瀬  
  ...など我が恋の 淵瀬ともなき  

     古る 古す
  里は荒れて 人はふりにし 宿なれや...
ふるす 里をいとひて こしかども...
 

     降るらし  
  ...みむろの山に 時雨降るらし ◇ 竜田川
◇ 時雨

   べかりけり 推測の助動詞「べし」の連用形+回想の助動詞「けり」
  夢とこそ 言ふべかりけれ...  

     べらなり 推測を表わす助動詞
  ...山風にこそ 乱るべらなれ
...ものはながめて 思ふ
べらなり
 

   ほとり 詞書上にある言葉
  西大寺のほとり
もる山の
ほとり
竜田川の
ほとり
 

     穂に出づ 意味; 隠していた気持ちを表に出す
  ...穂にいでてまねく 袖と見ゆらむ ◇ 色に出づ

 
    ま行 備考 / 使用例 / 参照 ▽ Next    △ Top  

   任す  
  ...風は心に まかすべらなり ◇ べらなり

     まし 反実仮想の助動詞
  ...道ゆきぶりに ことやつてまし ◇ からまし
◇ ざらまし
◇ なまし
◇ ましものを
◇ ましや
◇ ましを

     ましものを まし+もの+を
  ...花のさかりに あはましものを ◇ まし

     ましや まし+や
  ...うつろふことも 惜しからましや ◇ まし

     ましを まし+を
  ...夢と知りせば 覚めざらましを ◇ まし

     まだき 意味: 早くも
  ...あふことなきに まだき立つらむ
...
まだきも月の 隠るるか
 

     まつ虫  
  ...人まつ虫の 声すなり... ◇ きりぎりす

     まにまに 意味: ままに/まかせて
  花散れる 水のまにまに とめくれば...
...紅葉の錦 神の
まにまに
 

    〜を+形容詞(の語幹)+み
  春の着る 霞の衣 ぬきを薄み...
須磨の海人の 塩やく煙 
風をいたみ...
 

      名詞+形容詞の語幹+み
  山高み 人もすさめぬ 桜花...
...落つるもみぢ葉 
水清み...
 

     見まくほし  
  ...いよいよ見まく ほしき君かな  

     みるめ 海松布(みるめ)と「見る目」を掛ける
  はやき瀬に みるめおひせば... ◇ うきめ

     身を憂  
  忘らるる 身を宇治橋の なか絶えて... ◇ 世を憂

     
  ...の ねずりの衣 色にいづなゆめ
の ひともとゆゑに 武蔵野の...
◇ 

   めり 推量の助動詞
  むつごとも まだつきなくに 明けぬめり...  

   もがな  
  石ばしる 滝なくもがな 桜花... ◆ 人にもがも

     ものから 意味: 〜だけれど/〜だから
  ...なほうとまれぬ 思ふものから
...おのが
ものから 形見とや見む
◇ ものゆゑ

     ものゆゑ 意味: 〜だけれど/〜だから
  待つ人も 来ぬものゆゑに...
たが秋に あらぬ
ものゆゑ 女郎花...
◇ ものから

 
    や行 備考 / 使用例 / 参照 ▽ Next    △ Top  

    (地名+や)
  大原や をしほの山も 今日こそは...  

     やは  
  ...我やは花に 手だにふれたる
...照る日の暮れし 今日に
やはあらぬ
 

     山風  
  ...香をだにぬすめ 春の山風
...月吹きかへせ 秋の
山風
◇ 
◇ 野風
◇ 春風
◇ 秋風
◇ 吹く風

       
  春の夜の はあやなし 梅の花... ◇ くらぶ山

   ゆくへ (行方)
  たれこめて 春のゆくへも 知らぬ間に... ◆ 行く方
◇ 

     行く水  
  行く水に 数かくよりも はかなきは... ◇ 吹く風

     夕されば  
  夕されば 蛍よりけに もゆれども...  

     ゆふつけ鳥  
  あふ坂の ゆふつけ鳥に あらばこそ... ◇ あふ坂

       
  梓弓 はるの山辺を 越えくれば...
手もふれで 月日へにける 
白真弓...
 

   よし (由)
  ...君が八千代に あふよしもがな
...まぢかけれども あふ
よしのなき
◇ つき
◇ もがな

     よそ  
  かぎりなき 雲ゐのよそに わかるとも...
...
よそにも人に あはむと思へば
 

     世にこそありけれ  
  ...宿りさだめぬ 世にこそありけれ ◇ 名にこそありけれ

     世の中の人の心 「〜の心」のサブセット
  世の中の 人の心は 花染めの... ◇ 〜の心

     世を憂  
  ...世をうみべたに みるめすくなし ◇ 身を憂
◇ みるめ

 
    わ行 備考 / 使用例 / 参照 ▽ Next    △ Top  

   我が身ひとつ  
  ...我が身ひとつの 秋にはあらねど  

     わきて 意味: 区別して
  わび人の わきて立ち寄る 木のもとは ...
...いづれを梅と 
わきて折らまし
◇ わび人

     忘れ草  
  忘れ草 種とらましを...
...人
忘れ草 おふと言ふなり
 

     わびし  
  花の散る ことやわびしき 春霞 ...
山里は ものの
わびしき ことこそあれ ...
◇ わぶ

     わび人  
  わび人の 住むべき宿と 見るなへに... ◇ わぶ

     わぶ  
  ...藻塩たれつつ わぶと答へよ  

     わぶ 動詞+わぶ
  わびて うちぬるなかに 行きかよふ...
...世をうぐひすと なき
わびむ...
 

    間投助詞  「さあ」というようなニュアンスを表す
  ...濡れてゆかむ 小夜はふくとも  

     をりはへ 意味: ずっと
  明けたてば 蝉のをりはへ なきくらし...  

 
    その他 備考 / 使用例 / 参照 △ Top  

     寛平御時菊合 左右の題
   

     宮滝御幸記 898年(昌泰 元)十月の宇多上皇の宮滝御幸
   

     大井川御幸 907年(延喜 七)九月の宇多上皇の大井川御幸
   

     八代集秀逸 藤原定家の「八代集秀逸」の古今和歌集の部分
   

     少内記・大内記 少内記・大内記の経験者
   

     近衛将監 左・右近衛将監(あるいは少将)の経験者
   

     左大臣・右大臣 源常/源融/源能有/藤原時平
   

     太政大臣 藤原良房/藤原基経
   

 
戻る